トップページ > 吹奏楽 > 2011年04月04日 > wHXrLbG1

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
2011年度課題曲
【目指すは】朝日作曲賞: 11【課題曲】

書き込みレス一覧

2011年度課題曲
982 :名無し行進曲[sage]:2011/04/04(月) 19:01:36.00 ID:wHXrLbG1
>>980
しかし冒頭のモチーフなんかはその後展開も再現もされることがないし、
モチーフの使い捨て感がさすがに否めないんだよな。
型やメロディーが他曲と似通ってしまうのはよくあることだけど、
そのメロディーを使うことに何かしらの説得力がないと「?」となってしまう。

南風の前奏後奏の蛇足感は異常。
もっとコンパクトで効果的な幕の開け方・閉め方はあったんじゃないかなぁ。
【目指すは】朝日作曲賞: 11【課題曲】
241 :名無し行進曲[sage]:2011/04/04(月) 19:14:01.93 ID:wHXrLbG1
>>234
現場の声を取り上げたいならば、3出団体を使うのはむしろ適切ではないと思うぜ。
コンクール全国常連ってのが「現場」の中では異質なのであって、
その他の有象無象の団体たちの方こそがむしろ「現場」であるように思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。