トップページ > 吹奏楽 > 2011年04月03日 > b+al16ol

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
2011年度課題曲

書き込みレス一覧

2011年度課題曲
959 :名無し行進曲[sage]:2011/04/03(日) 09:57:53.69 ID:b+al16ol
良い曲だとは思うけどやりこんでいくと難しいんだよな
小編成用でいろんな楽器重ねすぎてるから長く繰り返し多い割りに変化が付け難い
和声もベースになるコードは基本シンプルだが上に9度だの11度だのガンガン重ねてるからスッキリした響き作るの難しい
簡単そうに見えてレベルノ高くない学生さんのバンドがやるとどうにもならん曲だと思った

4はトリオ後半から何調だよ?っていうようなコード進行で聴いてて気色悪い
曲の出来自体はアレ?って感じだが響かせ易い音域多用してるのも有って学生さんにはこっちが良いんじゃないかなと感じた

課題曲のマーチなんだから曲の出来云々じゃなくて減点されにくいほう選ぶべきかと
まぁウチは1やることになったんだけどな

社会人バンドはどれが多いのかなぁ
今年はどれも微妙だよね
2011年度課題曲
961 :名無し行進曲[sage]:2011/04/03(日) 12:40:07.89 ID:b+al16ol
まぁそりゃコンクールだからな
やりたい曲は定演でもなんでもやれば良いし
そもそも課題曲の5曲の中にやりたい曲とかやり甲斐の有る曲とかまず無いだろ?
消去法になるわな
2011年度課題曲
972 :名無し行進曲[]:2011/04/03(日) 22:44:23.01 ID:b+al16ol
>一番の癌は、表面上の聴き心地の良さに騙されて駄曲を採用する審査員だと思う

これはどうかな
課題選考で落選した良曲というものを今まで聴いた事無いからな
駄曲でもその年一番良い曲の可能性も捨てきれ無いだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。