トップページ > 吹奏楽 > 2011年03月12日 > ilJyaR9c

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第3盤
【目指すは】朝日作曲賞:10【課題曲】
邦人作曲家総合スレッド Part6

書き込みレス一覧

吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第3盤
14 :名無し行進曲[sage]:2011/03/12(土) 07:59:48.81 ID:ilJyaR9c
どれも買おうと思えない曲ばかり

嫌になるわ
【目指すは】朝日作曲賞:10【課題曲】
712 :名無し行進曲[]:2011/03/12(土) 23:02:32.86 ID:ilJyaR9c
その彼を含めて別のスレたててそこでやれって言ってんだろ

邪魔
邦人作曲家総合スレッド Part6
92 :名無し行進曲[sage]:2011/03/12(土) 23:14:56.20 ID:ilJyaR9c
浅薄浅薄ってよく言うけど、おほなゐはあの終わり方だったお陰で間違い無く(良い意味でも悪い意味でも)人の心には残った訳だ
それは歴史を伝えていくと言う点では非常に良かった事だと思う

それに一般人の中で、おほなゐを聴いてそこまで嫌悪感を感じる人は少ない
それは嘆くべき事でもあるけど、それで救われたという人だっているだろう
それを考えずに、浅薄、内容が無いとか言い続ける事に果たして何の意味が有るのか
それはこの曲を聴いて救われたという人にとって、どういう事なのかよく考えるべきだと思う

高校生の時、西宮で被災した自分も今まで色々考えてこの曲を聴いて>>89の様な事を延々と言い続けて来たけど、総合してこの曲が有って良かったんじゃないかと最近思い始めた
そろそろ同じ事繰り返すだけじゃなくて、この曲を一つの歴史を伝えていく一つの媒体として受け入れて行くべきだと、個人的には思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。