トップページ > 吹奏楽 > 2011年03月02日 > WpTXkxNo

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/265 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
表現の付け方を教えてください

書き込みレス一覧

表現の付け方を教えてください
21 :名無し行進曲[]:2011/03/02(水) 00:00:10.43 ID:WpTXkxNo
水槽の立場で考えない。音大で考えるような知識を持った方が良い。
楽譜をどう読むかを勉強しないと。
歌詞もつけられないでしょ。今まで聞いたことも無い曲を楽譜から
音楽を作ると言う事をしっかりと勉強しないと。
表現の付け方を教えてください
22 :名無し行進曲[]:2011/03/02(水) 00:12:20.53 ID:WpTXkxNo
変な話ですが、ドイツ語の歌を日本語に変えて歌うと言葉とフレーズの
関係がおかしく成るのです。言葉のアクセントと音が一致しなくなったり。
言葉は話す時に中心になる重要な単語があるでしょ、それがメロディーと
一緒に成るのです・・・アクセントも含めてね。
アメリカ人は英語の語順でメロディーを考える、それに日本語の
言葉を入れても全くおかしいでしょ。ドイツ語を勉強してみたら・・・・。

表現の付け方を教えてください
23 :名無し行進曲[]:2011/03/02(水) 00:30:23.22 ID:WpTXkxNo
ようするに文法、言葉の長さ、アクセント・・イロイロと国によって
違うから。
貴方はアメリカ人の書いた曲を日本語で歌うわけ・・・・・。
そんなの音大で話したら歌科の人に馬鹿にされるでしょ。
ドイツ語、フランス語、イタリア語を日本語に直すか原語で歌うかと言う事は
ある意味歌科の永遠のテーマだったのですから。
タダ、原語だと意味が分からない人多いから、歌詞カードがプログラムに
載っているのですが、単語の意味が分からないとね。








表現の付け方を教えてください
24 :名無し行進曲[]:2011/03/02(水) 16:18:00.62 ID:WpTXkxNo
学校とスクールでは全く違うでしょ。シューレも。音のアクセントがね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。