トップページ > 吹奏楽 > 2011年02月15日 > y1ggaGIi

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/249 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
◆◆◆◆◆◆吹連はなぜ一貫性ないの?◆◆◆◆◆◆
★全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol47★

書き込みレス一覧

◆◆◆◆◆◆吹連はなぜ一貫性ないの?◆◆◆◆◆◆
715 :名無し行進曲[sage]:2011/02/15(火) 19:32:20 ID:y1ggaGIi
すいそうがくNo.186(最新号) P17会議報告より
・議事 第1号議案
 2011年度コンクール(等の)支部代表数決定に関する件
 塚田副理事長より提案・説明があり、挙手による全員一致で承認可決された。

・協議事項
1.2011年度全国大会支部代表数の設定基準の件
  (タイトルのみで説明なし)


支部代表数は、協議はされたようだがその説明は一切書かれていない。
何がどう「承認可決」されたかさっぱりわからない。
おかしな会報だ。
他の案件に関してはささいなことまで細かに書かれてある部分も多いのに。

その他、全国大会での指揮は「1部門1団体」までとなりそう。

★全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol47★
507 :名無し行進曲[sage]:2011/02/15(火) 19:35:47 ID:y1ggaGIi
点数ばかりじゃなくてこちらも注目↓

すいそうがくNo.186(最新号) P17会議報告より
・議事 第1号議案
 2011年度コンクール(等の)支部代表数決定に関する件
 塚田副理事長より提案・説明があり、挙手による全員一致で承認可決された。

・協議事項
1.2011年度全国大会支部代表数の設定基準の件
  (タイトルのみで説明なし)

支部代表数は、協議はされたようだがその説明は一切書かれていない。
何がどう「承認可決」されたかさっぱりわからない。
おかしな会報だ。
他の案件に関してはささいなことまで細かに書かれてある部分も多いのに。

その他、全国大会での指揮は「1部門1団体」までとなりそうとか
大職一般の事前会場使用(本番会場でのリハーサル)の是非についても話し合われた模様。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。