トップページ > 吹奏楽 > 2011年02月15日 > BdCcc/1d

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/249 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000001001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
フルートメーカーPart29

書き込みレス一覧

フルートメーカーPart29
917 :名無し行進曲[sage]:2011/02/15(火) 12:45:13 ID:BdCcc/1d
大ホールで大きな編成の中で吹くと一人のときとだいぶ違うからね。
ソロよりもむしろ木管セクション内での音色の相性もある。

プロ桶でいろんな楽器を吹いたことがあるけど、
やっぱりある程度以下の安物は周りに違いがわかっちゃうみたいだね。
別に顰蹙は買わないけど、
「今日はどうしちゃったのかな、なんか地味だね」
とかそういう感じ
フルートメーカーPart29
919 :名無し行進曲[sage]:2011/02/15(火) 18:45:14 ID:BdCcc/1d
さすがに使えるのを一本しか持ってない人ってのも珍しいかも知れないけど

手元にないときはないでメーカーや楽器店がなんでも貸してくれるから問題ないよ。

フルートメーカーPart29
921 :名無し行進曲[sage]:2011/02/15(火) 21:55:49 ID:BdCcc/1d
あれは作りは以外にしっかりしてるのがひとつと、
やっぱりポジションが首席じゃないから。

もちろん腕がいいから聴けなくはないけど、あれが本当の彼のベストパフォーマンスで
彼にとって一世一代の大仕事をあの楽器でやれるのか?と訊いたらそりゃちょっと
難しいんじゃないかな?

マジメに1番フルートで取り組むにはちょっと苦しい曲が多いよ>プラ管

ラデツキーだの威風堂々だの、そういう曲ならなんだっていいと思うけど。

フルートメーカーPart29
923 :名無し行進曲[sage]:2011/02/15(火) 23:12:28 ID:BdCcc/1d
音色のバリエーションとしてはもちろん面白いでしょうし、いろんな意味で
商品価値のある音だとは思いますよ。
プラ管の音聴いてみたい!て人も多そうだし、
向いてる曲もあるでしょうし、意外な面白さも発見できるかも知れない。

なんにしても、ソロ、まして録音CDならなんでもアリでしょう。
主役に周りが合わせるだけなんだから。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。