トップページ > 吹奏楽 > 2011年02月12日 > W1FOLW+y

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/219 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001400000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
2011年度課題曲

書き込みレス一覧

2011年度課題曲
619 :名無し行進曲[]:2011/02/12(土) 09:49:21 ID:W1FOLW+y
だから、使えると出せるの違いをあれほど(ry
うまけりゃ楽器はじめて1ヶ月でダブルぐらいだせるわ。加線五本な。
俺でhighGがでたわ。

出せる、は無理してもよいが、使える、は無理な奏法では不可能。
プロですら1/3程度が、highCをまともな音圧で扱えてないと思うぞ。
2011年度課題曲
622 :名無し行進曲[]:2011/02/12(土) 10:28:34 ID:W1FOLW+y
実際に聞いたことあるのか?
プロを神格化しすぎだと思うぞ。
どの程度を「使える」と思ってるのかは知らないが。
2011年度課題曲
624 :名無し行進曲[]:2011/02/12(土) 10:33:42 ID:W1FOLW+y
jazzですらhighC、D辺りを確実にはめる能力があればプロも目指せるからな。
2011年度課題曲
625 :名無し行進曲[]:2011/02/12(土) 10:35:22 ID:W1FOLW+y
なに熱くなってんの。オケの演奏聴いてたらプロでも
管が弱くて話にならない演奏がうじゃうじゃあることぐらいわかるだろ。
2011年度課題曲
628 :名無し行進曲[]:2011/02/12(土) 10:56:20 ID:W1FOLW+y
そういう減算方式に手前勝手にすり替えないでほしいもんだね。
上位ではアメリカ系、ドイツ系は言うまでもなく抜けてるよね。
下位でいったら、アジア系、ヨーロッパ系中下位ってところかな。

>>626の言い草にいらっとしますが、スレチなのは間違いないので
これより書き込み停止します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。