トップページ > 吹奏楽 > 2011年02月06日 > oiv99VZH

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000212210030001416



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?

書き込みレス一覧

トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
464 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 11:47:21 ID:oiv99VZH
>>454
木管は穴だらけだろ。その分、すかすか

>>455
空気が通る抵抗と音を出したときの抵抗の違いを認識すること
反射音が唇の振動を妨げる。
大きく通る音を出すときに、唇を大きく振動させるため息を使う。
唇を固めることもある。それが抵抗として奏者に感じられる。

大きな音がでないヘタレにはわからないかもな
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
465 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 11:49:06 ID:oiv99VZH
>>458
蚊の鳴くような高音なら楽だわな

>>459
>抵抗の原因はリム径とスロート径の比率
>そしてギャップの大きさ、マウスパイプの形状だ。
ソースを出してね
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
468 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 12:55:00 ID:oiv99VZH
>>466
>トランペット吹く前にボントロマッピでロングトーン、リップスラーするから

どのような意味があるのかわからん。

>>467
ゴッド、どのような音楽をやっているのかしらんが、唇の振動をさせないようにするといいのか
そりゃ初耳だな
もともと、君のことは信用していない。
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
470 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 13:52:06 ID:oiv99VZH
なんの効果があるのかな、トロンボーンの抹日
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
471 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 13:53:16 ID:oiv99VZH
なんの効果があるのかな、トロンボーンのマッピ
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
473 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 14:27:19 ID:oiv99VZH
>>472
意味ないからやらない。口径が違いすぎる
アンブシュアに変な癖がつく

やりたいヤツは、好きにしろ

トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
475 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 14:39:38 ID:oiv99VZH
>>474
バカにつける薬はないなあ
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
477 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 15:43:26 ID:oiv99VZH
時間の無駄 ↑
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
480 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 18:18:24 ID:oiv99VZH
だいたいトロンボーンのマッピなんか持ってない
もらってもいらない

トロンボーンにトランペットのマッピを差して吹いたら面白かったぞ
ハイノートが像の鳴き声のようにビンビン出た
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
481 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 18:19:07 ID:oiv99VZH
>>479
ちょっと相手してやったらこれだ。おまえコテハンつけろよ
二度と相手しないから
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
483 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 18:30:45 ID:oiv99VZH
いままでは暇つぶしでテキトーに相手していた
君にもわかるようにワンパターンでれすしたが、絵に描いたような反応
笑ったよ

でももう飽きたから。あまりにわかりやすい反応だから暇つぶしにもならない。飽きた

だからコテハンつけろよ
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
486 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 22:21:34 ID:oiv99VZH
ゴッド
非常に珍しい意見をここに何回か書いているが、だれも賛同していないぞ
本当に吹けるのかねえ

それから、どこまでの音を、どのぐらい大きく、表現つけて吹けるのかしりたいよ。
ハイノートのタンギングも難しい。私はうまくいかない。ハイノートのタンギングはどうしたらいいのか質問します
回答よろしくです



>>484
ID変えて、ご苦労だな。コテハンつけろよ
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
490 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 23:21:29 ID:oiv99VZH
まず、粘膜奏法というものがなんだかわからない
唇の先のほうで吹くのは重要だと会得した
これはいいぞ。タンギングもらくになる

ハイCでバシバシとタンギングを決めたいのだが。クラシックのようなはっきりとしたタンギングでなくね
特にファンクでウラノリを感じさせ、グルーブさせるような、軽いタンギング
どうしたらいいでしょうね
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
491 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 23:25:23 ID:oiv99VZH
それにしてもねえ
ここは簡単につれるなあ
ゴッドしか個々にいないように思うぞ。ゴッドが、すべてID変えて自演しているだろ
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
493 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 23:36:23 ID:oiv99VZH
>>492
あのねえ、ハイGは誰でも正しく吹けば誰でも出せる。
ここで確認。ハイGとはト音記号の実音で、五線譜の上に線を4本加えたところの音
ハイCは誰でも真面目に練習していれば出る。その状態で、りきまずに上にリップすらすると出るよ。

アマチュアの大学のビッグバンド。毎年毎年ハイFが出る曲を吹いている。つまり、毎年毎年そのあたりは吹ける学生が入学してくる。
だれでも出る音だよ
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
494 :名無し行進曲[]:2011/02/06(日) 23:38:50 ID:oiv99VZH
ハイGなんか誰でも出るよ

こんな少女だってキメテルゼ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ksSqTzXzrDo#t=36s





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。