トップページ > 吹奏楽 > 2011年02月06日 > QGsOUQx0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゴッド
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?

書き込みレス一覧

トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
467 :ゴッド[qqft2k6n9@feel.ocn.ne.jp]:2011/02/06(日) 12:29:36 ID:QGsOUQx0
>>464
大きな音を出すにはなるべくリップを振動させないようにする。
エネルギーをリップの振動に取られないように。
君の言う「大きな音」は粘膜奏法の汚い音ではないかな。
だから抵抗が大きいように感じる。

もうひとつ、「大きい音」と「通る音」では意味が違う。
「通る音」つまりヌケの良い音は大きな音でなくても出せる。
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
488 :ゴッド[qqft2k6n9@feel.ocn.ne.jp]:2011/02/06(日) 23:11:18 ID:QGsOUQx0
>>468
何でも吹くよ。今はクラシックでペット一本で十五分吹き続ける曲をやっている。
そしてなんと最後にハイC♭14拍が待っている。君には出来まい。
君はおそらく粘膜奏法だろう。ハイCを自由自在に使えないだろう。
本当の奏法はリップをあまり振動させないのだ。


トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
489 :ゴッド[qqft2k6n9@feel.ocn.ne.jp]:2011/02/06(日) 23:14:59 ID:QGsOUQx0
ひとつ忘れたが朝ドラの主人公の音はテレビで聴く限り粘膜奏法だと思われる。
バズイングもデタラメである。
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
492 :ゴッド[qqft2k6n9@feel.ocn.ne.jp]:2011/02/06(日) 23:27:58 ID:QGsOUQx0
>>486
君もいたんだね。ペット吹きの九割が粘膜奏法だから正しい奏法のものは珍しいかも知れん。
このスレの何割の人間がハイC以上を出せるかな。文章から判断するとやはり一割程度だろう。
ハイGとなると私以外いないようにも思える。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。