トップページ > 吹奏楽 > 2011年02月04日 > CSJxbLV6

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2010000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3

書き込みレス一覧

吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
325 :名無し行進曲[sage]:2011/02/04(金) 00:14:27 ID:CSJxbLV6
作品に対する愛があったら切り刻んででっち上げる事は出来ないよなぁ。
その象徴が「糞カット」。
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
327 :名無し行進曲[sage]:2011/02/04(金) 00:46:28 ID:CSJxbLV6
>>326
カットもそうだが自由曲、何であんなに詰め込みたがるんだろうなぁって不思議に思う。
常に制限時間を意識しているのか音楽の流れがセカセカ。

たとえばこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=lpiOhZnskPs

間奏曲ぶった切ったのには幻滅。(それだけではないんだが)

編曲の都合といえばそこまでかも知れないけど、指揮者の見識を疑わざるをえない。
これだけの演奏する団体の指揮者ですらこの程度なのかと。

これは演奏に対してではなく、作品に対する理解、
オリジナル(原曲のオペラ)のスコアに対して真摯に向き合っていない姿勢に対して。

最後の二行は同意。長文失礼。
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
331 :名無し行進曲[sage]:2011/02/04(金) 02:30:03 ID:CSJxbLV6
>>328

作品に対する敬意なんぞ持ったことがあるのかどうかすら疑問じゃない?

話は逸れるけど・・・
割高なレンタル楽譜が増えたのも原譜からコピー→横流しの横行で利益が確保出来ない出版社が自衛のために講じた策。
楽譜代すらケチるアマチュアが自ら首をしめてる結果なのよ。

こういうところにも姿勢って現れると思う。

>>330
現状がそうなのが悲しい。
研究熱心な人以外、同じ街で開かれてる他の団体の演奏会を聴きに来ているのを見かける事すら無いからなぁ。

総じてその熱心な奴ってのは顔が広くて楽器も上手い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。