トップページ > 吹奏楽 > 2011年01月23日 > KSeQr7Ef

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000021100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
福島の中学 Part8
宮城県の中学☆10

書き込みレス一覧

福島の中学 Part8
102 :名無し行進曲[]:2011/01/23(日) 11:30:36 ID:KSeQr7Ef
枠については吹コンだけど、前スレでも出ていたよね。

911 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 20:38:38 ID:QAYiWQi6
全国への東北代表枠が3だから、各地区最低保証が3で12団体
残り12を地区登録数に比例させる
シード制は残す
中学高校とも全国への予選なんだから、これ正解

前年度の成績で枠決定すると、下位の団体へのバッシングに
つながるので教育的ではないわな

912 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2010/08/09(月) 21:49:47 ID:5BraLfR4
上位大会の東北大会は各県4団体+シードなんだから
県大会も各地区固定でいいと思う
比率配分で2枠を争う会津や相馬なんてかわいそう
宮城県の中学☆10
32 :名無し行進曲[sage]:2011/01/23(日) 17:05:26 ID:KSeQr7Ef
第31回(2008)全日本アンサンブルコンテスト
仙台市立向陽台中学校 クラリネット六重奏  ほたる (E.ボザ)
銀賞
宮城県の中学☆10
33 :名無し行進曲[sage]:2011/01/23(日) 17:30:25 ID:KSeQr7Ef
>>31

昨年の東北大会で聴いて
難しい曲だけど、こなせれば高い評価がでる曲と思ったので
宮城スレなら昨年の県代表関係者で、今年も聴いてる人がいるんじゃないかなと
気になったんだよ。


だから、あんまり怒らないでよ。
宮城県の中学☆10
36 :名無し行進曲[sage]:2011/01/23(日) 18:45:38 ID:KSeQr7Ef
>>31

安心した。

凄いんだけど、なんか中学生には背伸びしすぎな曲ではあると思う。
宮城県の中学☆10
38 :名無し行進曲[sage]:2011/01/23(日) 19:58:55 ID:KSeQr7Ef
そのブログの中にグレード6とあったので
自分もしらべてみたら、

”グレードは6段階に分かれていて、アメリカの器楽雑誌「Instrumentalist」
によれば、次のように説明されています。”
グレード
1: 1年目の初心者向き
2: 易しい〜2,3年目の奏者向き
3: ふつう〜中高生バンド向き
4: ややむずかしい〜高校生バンド向き
5: むずかしい〜大学生バンド向き
6: きわめてむずかしい〜大学生バンドまたはプロフェッショナル向き

なんと言ったらいいのかorz



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。