トップページ > 吹奏楽 > 2011年01月23日 > AACQHu0e

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000100103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
295
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3

書き込みレス一覧

吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
297 :名無し行進曲[sage]:2011/01/23(日) 01:12:15 ID:AACQHu0e
自ら「吹奏楽曲をあまり知らない」と(確か)言っていた「1」氏を引き合いに出して

>結局吹奏楽ってそんなもんだと思った。
>管だけの合奏で芸術性の高いものはほぼ無理。

とは、説得力が無い。

「1」氏には当初こそ多少の個人的意見もあったろうが、
スレの中で吹奏楽曲にさほどの知識が無いことが明らかになり、本人も
それは認め、素朴な疑問として「吹奏楽ってなんで〜」と思ったんだ
という流れになったはずじゃなかったか? 
「1」氏がそうだから吹奏楽自体が〜、ってのはおかしい。

さいなら、と言っといて再書き込みスマン
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
302 :295[sage]:2011/01/23(日) 19:58:20 ID:AACQHu0e
>映画やドラマのBGMから管打だけでやってるのを想像してみろよ。全く雰囲気出ないだろ?
>わざわざ弦を排除して、品を落として可能性を追求するとか意味わからんよ

もうどうしようもない。これはこれで個人の嗜好だから否定する気は全く無いが。
少なくとも
>積極的な意見に対して反対
なのは分かった。パート1,2(特に2)の議論を読んでそうならば。

>>298
>今までの結論は、吹奏楽のオリジナルだけでステージ構成は無理ということじゃなかった?
>誰もそんなもん聴きたくないという

少なくとも俺は「聴きたくない」とは思わないが、パート1では「おまえみたいな水槽オタはそうだろう」
と言われただけだった。つまり大多数は聴きたくないというわけか。それはそれで結構なのだが、
少数だからといって俺一人というわけでもないだろう。なんでそう頭から否定するのか。

>だいたい吹奏楽で新たな可能性がなんとかとか後付けすぎるんだよ

後付けだと何か悪いのかな。かえって「原点」とかいってマーチ限定みたいな話は個人的にはウンザリ
スーザバンドのサウンドを生かそうとした新しい楽譜が出る前は
俺はスーザマーチのサウンドは嫌いだった。埃っぽくてな。

俺は管楽合奏的な明るい響きが好きだ。同じく管楽合奏の出す穏やかなサウンドもいい。
298=299、300の両氏がメンデルスゾーン・ホルスト・Rシュトラウスとか聴いても品が落ちるというなら
それは仕方ない。個人の趣味に難癖つける気は毛頭ない。
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
307 :295[sage]:2011/01/23(日) 22:57:46 ID:AACQHu0e
>>303氏

俺が302で書いた
>俺は管楽合奏的な明るい響きが好きだ。同じく管楽合奏の出す穏やかなサウンドもいい。
>298=299、300の両氏がメンデルスゾーン・ホルスト・Rシュトラウスとか聴いても品が落ちるというなら
>それは仕方ない。

ということに尽きる。
アンサンブルおよびアンサンブル色の強い曲聴いても納得できない(評価できない)なら、
それはそれでいいじゃないか。305氏も同じく。

かく言う俺も、昔は管楽の音は統一感も深みも無いし
桶に比べて多様性に欠けて退屈だと思っていたしな。

若いころ、ピアノの音も退屈だったと思ったことがあった。
ところが最近その音が魅力的に聞こえるようになった。
高音のきらびやかさや打楽器的な音など聞こえてきて多様性を感じるようになった。
同様に
昔買ってあまり興味持てなくて(俺だって管楽関係全てが好きだったわけじゃないんでね)
放っておいたベートーヴェンの初期の管楽曲をもう一回聞きなおした。
もう、凄く魅力的な音だと感じてしまった。若いころ聞いた音と全く同じなんだけどね、音自体は。
昔は「バカっぽく“開いた”サウンド」に聞こえたものが、今は得がたい「開放的で明るい開いたサウンド」
と聞こえる。おなじく“開いてる”んだが、評価が180度違ってしまった。

なんてな話、そろそろやめよう。
>個人の感性の問題なら説得でどうこうなるもんじゃないでしょ
全くそのとおり。
>個人の趣味に難癖つける気は毛頭ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。