トップページ > 吹奏楽 > 2011年01月10日 > tOE+/9IY

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000130000010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
フルートメーカーPart29
フルート総合スレ Part10

書き込みレス一覧

フルートメーカーPart29
564 :名無し行進曲[]:2011/01/10(月) 10:22:15 ID:tOE+/9IY
ロットとかオールドの特徴っていうのは「巻き管」って言うところが効いているんだろうか?
今の楽器でもアルタスの巻き管とそうでないのはだいぶ違うとかあるのかな?
ロットでもシームレスがあんだね。
フルート総合スレ Part10
989 :名無し行進曲[]:2011/01/10(月) 11:03:47 ID:tOE+/9IY
>>971
かまわれると迷惑する馬鹿のほうがよっぽど迷惑。
かまってやってんだから、ありがたく思え!
フルート総合スレ Part10
991 :名無し行進曲[]:2011/01/10(月) 11:12:20 ID:tOE+/9IY
お前ら本当に馬鹿だな。
よたよた努力して(それこそ1年?半年とか)やっと作った表現が
プロの2,3日の(あるいは初見の)演奏より感動的とか?
音楽なんてその場でやるもんだろ、なにを努力礼賛とか気色わりい。
俺は絶対半年かけて考えた表現なんてくそくらえだね。音楽を馬鹿にしてる。
本当に美しいものは、鍛え上げられた奏者により、一瞬にして放たれるんだよ。
フルート総合スレ Part10
993 :名無し行進曲[]:2011/01/10(月) 11:55:38 ID:tOE+/9IY
>>922
お前も本当にバカだね。
基礎練習や音楽の組み立てとか、演奏曲に直接関係ないことだろ。
楽曲すべての底流に流れている最低必須条件。
アマチュアの半年かけて一つの表現を作るとかいうのは、
そういう核心をつけていないだろってこと。
それから、加藤某とか言うデブは俺は興味ない。
まったく下品な演奏の模範のようなもんだ。

フルートメーカーPart29
566 :名無し行進曲[]:2011/01/10(月) 17:44:35 ID:tOE+/9IY
ホールの前だけで響いて後ろに響かないところがあったら教えてほしいもんだ。
ホールって言うのは反響して全部の席に均等に音がいきわたるようになってるんじゃないの?
それに、自分がステージにいてなぜ後ろの席の響きがわかるのかわからん。
外国製を吹くと、日本のフルートの響きがいかに足りないかが実感できるよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。