トップページ > 吹奏楽 > 2011年01月10日 > Riidhxw4

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
フルートメーカーPart29

書き込みレス一覧

フルートメーカーPart29
572 :名無し行進曲[]:2011/01/10(月) 20:40:38 ID:Riidhxw4
>>571
どちらが必要なのかはその人が何を必要としているかによる。
構え方、手の大きさ等によりその人によって苦手な運指は異なる。
もし初心者ならオプションについてはEメカ以外考えない方が無難。
個人的にどちらのオプションもいらないんじゃないかなぁ。アマチュアならね。
(プロはできないことがあるのは死活問題だからそうもいかないと思う。)
フルートメーカーPart29
575 :名無し行進曲[]:2011/01/10(月) 23:56:59 ID:Riidhxw4
>>573
まず、トリルキーのオプションについて、「付けとこうかなぁ」ぐらいの気持ちなら付けないほうが無難。
楽器が無駄に重くなるし、調整が狂う要素が増えるわけだし。
それにCisトリルキーを付ければG-Aトリルキーを、G-Aトリルキーを付ければCisトリルキーを付けと
けば良かった…って思うよ、きっと。

それから、楽器って欲しくてたまらなくなったら買っちゃうから、「今度買う楽器が最後だ。」なんて思わ
ないほうがいいよ。
上達すれば必ず次の楽器がほしくなるんだから、「上手くなったら次はこの楽器を買うぞ!」みたいに
思っといた方が逆に上手くなるためのモチベーションになるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。