トップページ > 吹奏楽 > 2011年01月10日 > G8/e9MAy

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000200100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
トランペット質問・雑談・総合スレ Part36
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?

書き込みレス一覧

トランペット質問・雑談・総合スレ Part36
727 :名無し行進曲[]:2011/01/10(月) 01:55:34 ID:G8/e9MAy
>>722
楽器がこわれているかもしれないよ
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
315 :名無し行進曲[]:2011/01/10(月) 16:56:06 ID:G8/e9MAy
>>311
なんのために、グリースやオイルを使うのかわかっているのか
それから、ピストンからの空気漏れはあまりない。なぜなら管内に圧力がかかっていないからだ
ベル側が解放だから、管内に圧力はかからない=空気漏れにはならない

>>312
ギャップがどれだけの抵抗を生むのかねえ?はなはだ疑問
そもそも管内で息の流速が早い部分はマウスピースのスローとだけだろ
流速が遅ければ抵抗は小さい


トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
316 :名無し行進曲[]:2011/01/10(月) 16:57:58 ID:G8/e9MAy
抵抗感を考えるなら、シルキーとバックの違いを考えてみなさいよ

シルキー:抵抗感小、明るく抜けた音、クルークに支柱なし

バック:抵抗感大、ダークで重厚な音、支柱2本
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
320 :名無し行進曲[]:2011/01/10(月) 19:12:10 ID:G8/e9MAy
>>319
シルキーBシリーズとの比較なら、バックどれでも抵抗感が大きい。
音色の違いが抵抗感の違い

息の流速による抵抗と音による抵抗を分けて考えないとわからなくなる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。