トップページ > 吹奏楽 > 2011年01月01日 > ojyQTHlL

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000021000000020000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
フルート総合スレ Part10
長野の大学職場一般 パート3

書き込みレス一覧

フルート総合スレ Part10
910 :名無し行進曲[]:2011/01/01(土) 08:43:38 ID:ojyQTHlL
>>908 最初、ある程度形になるまでは良い先生に師事しした方がいい。
ある程度基礎が出来てから地元でも良いと思うが。特にアンブシャとか
あるから。何でも最初はしっかりした先生がベターです。
フルート総合スレ Part10
911 :名無し行進曲[]:2011/01/01(土) 08:47:26 ID:ojyQTHlL
>>909 圧力と息のスピートって良く良く考えると微妙に違うのですね。
どちらかというと息のスピードを意識しすぎて、圧力をあまり考えたことが
無い様な気がします。
長野の大学職場一般 パート3
403 :名無し行進曲[]:2011/01/01(土) 09:01:56 ID:ojyQTHlL
洗足は音楽科・芸術学部を補強するようですね、今年の音コンのバイオリンの毛利さんも
洗足だし・・・のだめの影響ですかね・・・最近の水槽の審査員でも洗足の先生って
結構来ていますから。将来は日本を代表する音大に成るかもしれません。
システムとして東京音大とか洗足・・話を聞いていても良いですよね。
長野の大学職場一般 パート3
404 :名無し行進曲[]:2011/01/01(土) 17:41:19 ID:ojyQTHlL
音コンの作曲部門 2,3位は東京音大大学院ですね・・・・・。
素晴らしい・・・・。

長野の大学職場一般 パート3
405 :名無し行進曲[]:2011/01/01(土) 17:49:57 ID:ojyQTHlL
将来は芸大、桐朋、洗足、東京音大が四強に成るかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。