トップページ > サブカル > 2024年03月02日 > 7zFiizsI

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/23 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ケイオスマジックスレ

書き込みレス一覧

ケイオスマジックスレ
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2024/03/02(土) 01:25:01.55 ID:7zFiizsI
でもま、
通貨の発生論はアダムスミスよりも
デヴィッド・グレーバーの未開民族間の信用売りの方が
説得力はあるかもね

それが即、暴力とは思わないが

或いは古代社会で王が市場を創出するのに
兵士に通過を渡したとか神話的にも思える

グレーバーの場合はそれを植民地に当てはめたまま
即、他のヒエラルキーに当て嵌めるから極論になるし
現代社会では債権者と債務者が逆転してるって現象してると言ってるし
それで、人間が神を創るという
見立ても可能なのかもしれないが

個人的には通貨をもっとオカルト的に捉えているw
ケイオスマジックスレ
464 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2024/03/02(土) 01:45:25.64 ID:7zFiizsI
まあ、後ちょいと思い出したので
捕捉しとくとすれば

グレーバーが書いてた資本主義とは何か?って話で
社会主義の一形態で管理者が国家から資本家に移っただけって説

最古の通過は中国でもローマでも何でもいいけど
ローマは軍、宗教、法律のそれぞれで世界支配の機会を得たが
インドは宗教一択なんだよね

で、まあ、そのヒンズー的な歴史やシステムを破壊して
目を覚ませと言ったのが仏教でそれもまた
歴史の中で宗教化してしまった訳だが

その仏教的視点と言うのが、
資本主義から次の社会へ進展や移行はあるのか?
と考えた時、何かのヒントにならないかなぁ? と ならんけどさw

仏教の覚醒は社会制度そのものをぶち壊すような視点ではあるので
何度か経験、通過しておくべきだとは思うんだよね

そうすると社会に居場所なくなっちまうけどさ
でもま、魔術ってそういうとこあると思わない?

暴力性と言うより破壊性と言うか
通貨の破壊性が陰なら仏教は陽と言うか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。