トップページ > サブカル > 2014年09月19日 > g2BqFcOI

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
作者のキャラ萌えで駄目になった作品40

書き込みレス一覧

作者のキャラ萌えで駄目になった作品40
142 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/19(金) 18:47:15.20 ID:g2BqFcOI
ドラクエ7コミカライズがキーファを担ぎ上げたのはロト紋と繋げる為だと思われ
元々ドラクエ7はロトシリーズとの繋がりが所々に散りばめられてて
中でもキーファの故郷の城にはドラクエ3にあった王者装備(後のロト装備)が納められてたから
「キーファはロトの血筋では?」という説があった
コミカライズはこのキーファ=ロトの血筋説を採用してロト紋と繋げようとしてた
元々カムイ氏自体が自萌え気味でコミカライズも最初から我が道走ってたから
連載続けてるうちにカムイ氏の頭の中のドラクエ7とロト紋萌えが混ざって煮詰まって
自作品萌えをキーファに押し込めるというよくわからないなにかになっちゃってた印象
更にこれの連載中に別のロト紋続編が始まって、それから一年位でドラクエ7コミカライズはぶん投げ打ち切りになったから
余計に「結局ロト紋を書きたかっただけ」の印象が強く残った

ちなみにドラクエ7にはノベライズ版もあって、こちらは途中までは比較的原作通りに進むんだけど
二巻終盤でアイラというキーファの子孫に当たる女キャラが登場してから急激に崩壊し始めて
最終的に原作とは真逆を行く主人公×アイラの駆け落ち冒険エンドになる
(原作では日常に戻るエンドで主人公は村人に戻り漁師になり、アイラはキーファの面影を懐かしまれ歓迎されて城に居着く)
だから「キャラ萌えで駄目になった」はノベライズの方が思ったかな

まあコミカライズもノベライズもこれだから、原作崩壊の傷を癒そうとして手を出した先も崩壊してたという
傷口に塩塗ってやすりで削るような状態に陥るファンが続出したわけだけど
作者のキャラ萌えで駄目になった作品40
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/19(金) 22:21:44.11 ID:g2BqFcOI
>>153
>>150に同意で、ぶっちゃけ改変ありきだと思うよ
ドラクエは今までも直接のコミカライズとノベライズはどれも多かれ少なかれ俺設定してるし
最初からロト紋と繋げるつもりの俺設定はするつもりだったと思う
でもキーファを主人公に据えて書く気はなかったんじゃない?序盤はそういう感じしなかった
ロト設定と繋げようとしてた結果ロト血縁のキーファに設定盛りすぎて
風呂敷も畳めなくなって萌えも尽きて投げた感じだった
もしかするとロト紋萌えから僕の考えたロト一族のキーファ萌えに変化したのかもしれないけど私カムイじゃないから知らない

マリベルをくっつけた意味は全く分からなかったけど
作中の別シーンでも少年誌なのにNTRレイプみたいなのあったしNTR好きなのかも?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。