- 【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#289【ホロライブ/hololive】
65 :名無しさん@実況は禁止ですよ ハンター[Lv.81][木] (ワッチョイ af83-6/rS [133.201.9.0 [上級国民]])[]:2024/12/01(日) 02:54:51.61 ID:dIlwePE/0 - >>63
大手じゃなかったら収入面でジリ貧になって活動難しくなりましたってなるけどな 通常事務所に所属したところで、仕事とかくれるとかまずないことだから 収入面で新人でも不安なく配信業やっていけるってのは大手だからなし得るとこだと思う 結局は元々社会人でリーマン生活とか、それなりの負荷耐えてやってる経験ないと 大手の仕事量とかは対応しきれんてことなんだと思う 沙花叉くらいにはホロももうデカくなってたけど アイドルビジネスがどんなものか、中に入ってから知ったことも多かったんだと思う
|
- 【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#289【ホロライブ/hololive】
186 :名無しさん@実況は禁止ですよ ハンター[Lv.84][木] (ワッチョイ af83-6/rS [133.201.9.0 [上級国民]])[]:2024/12/01(日) 08:27:33.45 ID:dIlwePE/0 - なんかパニックになってんな
enとJPの活動内容とか把握しきれてるやつなんているのか? ファウナもって単純にあくあからの流れでつながることでもないだろ こんなの自分の職場が大手に合併吸収でもされて そこから営業方針なり一切変わって、業務内容まで刷新されて要求多くなったって状況を例えにしたら どういう心境であんな選択したくなかったかわかるだろ 別にカバーを槍玉にあげて終わりだけの話でもない
|
- 【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#289【ホロライブ/hololive】
192 :名無しさん@実況は禁止ですよ ハンター[Lv.84][木] (ワッチョイ af83-6/rS [133.201.9.0 [上級国民]])[]:2024/12/01(日) 08:39:31.01 ID:dIlwePE/0 - 多分あくあも沙花叉も、アイドル活動そのものはやってても楽しかったろうし
純粋に歌ったりすることは歌枠見てても本当に好きなんだなってのが二人ともわかる ただ、現状ホロのアイドル業務に関して、ダンスレッスンとかライブにおける質の向上狙ったとこまでやれる規模にまでなってる 加えて、アイドルを売るっ業務についても、ボイスまで売り物になっていて、付随する作業に時間がかなり取られるくらいの活動内容になってる そもそも配信でそこそこの収入得てたやつらは やればやるほど金が入るって未来より、配信メインでそんなに金が入ってこなくても 生活それで安定すればいいくらいにしか思ってないホロメンがリタイアしはじめてきてるように思ったわ
|
- 【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#289【ホロライブ/hololive】
204 :名無しさん@実況は禁止ですよ ハンター[Lv.85][木] (ワッチョイ af83-6/rS [133.201.9.0 [上級国民]])[]:2024/12/01(日) 09:01:54.47 ID:dIlwePE/0 - >>194
ロボ子なんてどういう契約内容してんのかなってくらい別次元で活動してるからなw あくまでストレスに感じてるのは、本人の人間性とかそれまで経験してきた固有の仕様みたいなもんだから そういう人間が適応することが難しいとなっただけの話 そこは普通に会社勤めしてて、そう感じるようになる人間が出てくるのと変わらないこと ただ、配信してるホロメン見てても、ゲームとかして実況していて、その後の未来に不安抱えてるやつもほとんどなはず そういう時、現状で活動する場を広げられる大手の売り方は、多少なりともその未来の不安を軽減できる経済的なサポートが、単に所属してるだけの小さな事務所よりもはるかに配信者の生活を保証してやれるのは事実な訳で そらなのに売れた大手のやり口を人材軽視とかって視点で問題視するのは、ちょっと推しを過保護に見てるんじゃないかって気はするわ
|
- 【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#289【ホロライブ/hololive】
224 :名無しさん@実況は禁止ですよ ハンター[Lv.86][木] (ワッチョイ af83-6/rS [133.201.9.0 [上級国民]])[]:2024/12/01(日) 09:35:22.93 ID:dIlwePE/0 - >>214
その強制的にってのはスタッフが自宅に乗り込んで スタジオまで数人で連行するとかそこまで思ってんの?w コロナで休みたいっていうのも、会社としてはそれなりの期間置かないと出社なんて要求しない それに休みたいって本人がいうのなら、別に社員契約してない以上、休むことで起きうることも本人に全てそこはかかっていくまで 休みたいだけ休んでいる中、他のホロメンに心移りしていくやつもいるだろう あくまでそんなのはカバーが強制なんかするとこじゃないぞ ただ、周年なりカバーが主催となるライブの場合とか、高額な機材の揃うスタジオの使用など、その際の費用とかホロメンは免除されることの条件として、ある程度契約している中で最低限求められる業務なんてのもあるように思う そこは個人事業主である声優も、仕事相手となる企業の仲介に入ってる事務所に手数料なり払ってるところと同様に
|
- 【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#289【ホロライブ/hololive】
239 :名無しさん@実況は禁止ですよ ハンター[Lv.86][木] (ワッチョイ af83-6/rS [133.201.9.0 [上級国民]])[]:2024/12/01(日) 09:58:48.43 ID:dIlwePE/0 - >>231
そこは配信と、その他の仕事とのスケジュール管理で起こることに過ぎんと思うわ やらなきゃいけないことがどんだけあるのかってだけじゃなく 配信やる時間以外で、それらが組み込まれていく生活ってところで 結局家にいるだけでできる仕事ではなくなったんだから それまで出社とかそんなにしてなかった人間だと、外に出向く時間も増えたりしていくことがなかなかの苦痛になっていくのは想像するに難くない
|