トップページ > YouTube > 2022年11月02日 > WDI1ji3c0

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/2797 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は禁止ですよ (ワッチョイ a958-NHtE)
吉田製作所ID無しスレ いくつか目 ★7

書き込みレス一覧

吉田製作所ID無しスレ いくつか目 ★7
110 :名無しさん@実況は禁止ですよ (ワッチョイ a958-NHtE)[]:2022/11/02(水) 14:08:18.88 ID:WDI1ji3c0
ヨシダヨシーオ
@netatank

2分
吉田の家の悲劇の原因は、この動画を見ると大体あってると思います。
・道路が傾斜していた
・土地の奥行きが長く、奥が高かった
・奥の高さに合わせてGLを設定した
・そして、すべての原因は難しい案件にもかかわらず設計者の圧倒的確認不足です。

https://www.youtube.com/watch?v=XJ47g_yR_eg&t=6s
吉田製作所ID無しスレ いくつか目 ★7
111 :名無しさん@実況は禁止ですよ (ワッチョイ a958-NHtE)[]:2022/11/02(水) 14:11:26.90 ID:WDI1ji3c0
>>110
吉田製作所
吉田製作所
18 分前(編集済み)
いろいろ悲劇的な条件が重なっていて
・土地の状態はどのハウスメーカーも初期見積もり段階で確認しています
(測量、無料や有料の場合ありましたが強制です。土地の高さだけではなく、周りの家の窓位置などものすごく詳しいです。その情報を生かして設計できていませんが)
・道路が傾斜していて難しかった(間口も大きかった)
・家の奥行きが17mくらいあった
・一番奥の高さに合わせてGLを調整した(250程度上がっている)
(監督が一番奥をやたら気にしていて、最後に再確認してさらに100mmあげた)
・ハウスメーカーあるあるですが、建築士ではなく営業が主になってプランや設計をした
・自社建築士ではなく外注の設計事務所に図面作成を外注した(指示された図面を書くだけ)
・確認申請も自社ではなく外注建築事務所に外注した
だと思ってます。

難しい案件にもかかわらず、誰もリーダーや責任者がいないので、細かなことを確認する人が存在しなかったということだと思っています。
吉田製作所ID無しスレ いくつか目 ★7
114 :名無しさん@実況は禁止ですよ (ワッチョイ a958-NHtE)[]:2022/11/02(水) 14:26:31.34 ID:WDI1ji3c0
素人が付け焼刃で家を建てるとこうなるという教訓を得た気がするわ
吉田製作所ID無しスレ いくつか目 ★7
144 :名無しさん@実況は禁止ですよ (ワッチョイ a958-NHtE)[]:2022/11/02(水) 18:52:20.24 ID:WDI1ji3c0
>>111
一級建築士サワダ住宅相談室
1 時間前
なるほど、GLを上げたのは業者の提案なのですね。
ハウスメーカーは敷地の傾斜に合わせて、住宅を作れないという弱点があり、今回のプランはモロにそれが問題を引き起こしています。それくらい分かって当然だろうと思われると思いますが、敷地レベルに合わせてプランするのは難しく、今回のケースは他人事ではないと身を引き締めた業者は多いと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。