トップページ > YouTube > 2013年06月07日 > vnIdpq2H0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1893 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01200000000003030010000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ニコニコ生放送 過疎生放送スレッド 5

書き込みレス一覧

ニコニコ生放送 過疎生放送スレッド 5
540 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/07(金) 01:33:30.40 ID:vnIdpq2H0
>>537
中には、友達同士が喋ってるのを、横でニコニコしながら聞いてるのが好き、って人もいるんだぜ
ニコニコ生放送 過疎生放送スレッド 5
542 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/07(金) 02:04:48.76 ID:vnIdpq2H0
>>541
ニコ生に関しては、人が多かろうが少なかろうが一発で入れるから、「行列してまで(時間をかけて並んでまで)」ってのは意味が違うんじゃない?ってことだと思われる。

外食で例えるなら、客が少なくて、店主と世間話ができたり常連として認知される(「マスター、いつもの!」とかが効く)小さな洋食屋と、客が一杯で、出された料理を食べるだけの普通の有名レストラン、みたいな感じかな。

どちらも、基本的に楽しむのは料理として。
ニコニコ生放送 過疎生放送スレッド 5
543 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/07(金) 02:06:35.12 ID:vnIdpq2H0
ああ、主にコメントを読んでもらうまで、行列して待つ、って意味ならそれで合ってるかもね。

過疎はすぐ読んでもらえる(行列する必要がない)から。
ニコニコ生放送 過疎生放送スレッド 5
587 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/07(金) 13:03:46.70 ID:vnIdpq2H0
単純に、生放送をやってる人(生主側)とやってない人(リスナー側)では、生放送に対する見方や価値観が違うから、同じ立場で話はできない、って事じゃね?

リスナーから見たら良かれと思うことが、生主側からしたら良くないってものもあるんだわ。

過疎と大手は、まだ「放送をやっている」という立場で同じだから話は通じるけど。

リスナーが生主について語るのは、野球未経験者が野球の練習論について語るようなもん
ニコニコ生放送 過疎生放送スレッド 5
593 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/07(金) 13:26:54.01 ID:vnIdpq2H0
>>588
なんかテンション高くなってるとこ悪いけど、俺のコメに対しては?

童貞と非童貞がエッチの話で噛み合わないのと同じでしょって話なんだけど。
ニコニコ生放送 過疎生放送スレッド 5
596 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/07(金) 13:43:35.48 ID:vnIdpq2H0
>>594
なんか俺が勘違いしてた。
議論を交わしてたのではなくて、ただ単に「お前の言い方が気に食わないから俺も喧嘩を売る」ってのをしてただけなのね。
なんか申し訳なかった
ニコニコ生放送 過疎生放送スレッド 5
629 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/07(金) 15:30:12.13 ID:vnIdpq2H0
何について楽と感じるか?って事じゃね?

大きくなると自分の自由に放送するのが難しくなる。
あるゲームで人を増やすと、別のゲームやれなくなる(「ポケモンはよ」とか)とかあるしな。
定期的にやってた人は、自分の自由でやったり休んだりしただけでもリスナーから文句を言われるし。

ある程度人が増えると、ちゃんと面白いのをやらなきゃとプレッシャーを感じる主もいるだろうし、メンバーが減る事に強迫観念を持つ人もいるだろう。

多くの人に支持されるってことは、逆を返せば多くの人に避難されるって可能性もあるんだしな。
あと、どうしても荒らしは増える。
愉快犯とかもな。
ニコニコ生放送 過疎生放送スレッド 5
630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/07(金) 15:33:49.10 ID:vnIdpq2H0
そう考えると、ゼロコメはウンコだとしても、来場者2〜3人でがっつり一対一で会話できるような過疎の方が精神的に楽で楽しい、って考えに戻ってしまうのもあるんじゃないかな?って話。

ゼロコメは過疎以下の底辺で、それは嫌だってのにはもちろん同意。
2人くらいの常連がいたら、それでも楽しいんじゃない?
ニコニコ生放送 過疎生放送スレッド 5
633 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/07(金) 15:49:48.62 ID:vnIdpq2H0
俺は四桁後半じゃなくて四桁前半なんだけど、それでもう「自分の話」ができなくなる状態が多々ある。
こっち(主)の話を一部のリスナーが聞いてくれず、その人達が枠内で騒ぐので収集がつかない(稀にリスナー同士が議論し始める)時がある。
リスナーが、一斉に主の気を引こうとアピールしまくってきた時が一番危ない。
中には、その枠のリスナーの気を自分に向けよう(私を見て!)とするリスナーも現れるので、かなり難しい。

大きくなればなるほど、「私の話を聞いてください」という状態にするのは難しくなるよ。
主はバラエティ番組の司会者のような立ち位置になってく。

そっからさらに大手になって、リスナーのコメや評価を完全に無視できるようになったら、また変わるんだろうけどね
ニコニコ生放送 過疎生放送スレッド 5
660 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/07(金) 18:38:31.79 ID:vnIdpq2H0
>>657
>>649みたいに書いてあるし、いろんな自分を設定して、面白がって適当に書いてるんでしょ。
要するにお前ら、あんまり釣られんな、だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。