トップページ > YouTube > 2013年02月13日 > QBli5ew10

書き込み順位&時間帯一覧

187 位/2433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000020005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
KAITOを普通に応援するgdgdなスレ part15

書き込みレス一覧

KAITOを普通に応援するgdgdなスレ part15
602 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/13(水) 00:00:04.61 ID:QBli5ew10
>>601
自分の書き方が不味かったのですが、拡張子MIDIを読み込む機能がありません
これはV1に限りません
SMF(スタンダードMIDIファイル)といって様々な環境に対応した楽譜のようなものです
ブラウザでも聞けます
それには対応せず、読み込みに対応しているのはV2、V3で書き出すVSQ、VSQXのみという事です
KAITOを普通に応援するgdgdなスレ part15
603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/13(水) 00:05:31.70 ID:QBli5ew10
説明が下手なので他の方にお願いしたいところなので申し訳ないのですが

MIDIが読めると、あらかじめDAW上で作成した歌のパートをPiaproStudioに読み込めます
もしもこれができないと、全てPiaproStudioに打ち込まなければならなくなったり、
V2やV3 EditerであらかじめMIDIを読み込んでVSQ、VSQXに変換しなければなりません

慣れればPiaproStudioのみでも問題はないかもしれませんが、DAWによってはMIDIを
打ち込みやすい機能があったりするのでMIDIは読み込めないよりは読めた方が便利です
KAITOを普通に応援するgdgdなスレ part15
605 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/13(水) 00:40:25.75 ID:QBli5ew10
マスコットキャラクター板にシンポジウムの詳細なレポを書いてくださった方が
生放送見られなかった方も見られた方も参考になるかと
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1358424891/454-457
KAITOを普通に応援するgdgdなスレ part15
613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/13(水) 20:50:20.05 ID:QBli5ew10
>>610
すみませんここ訂正させていただきます
>まだオーディオファイルに書きだす機能がないから難しそう
>(メニューにはあり、バージョンアップで対応予定)
ここは>>610のページでいうところのリージョン単位なら出力できました
申し訳ないです
右クリックまたはメニューのリージョンから「リージョンの書き出し」を選ぶとできました
それから、ここを一度やると、ファイルのメニューにあるオーディオファイルへの書き出しもできるようになるようです
(>>596でバージョンアップで対応予定とあったもの)
一番最後に書きだしたリージョンが対象になります

ちょっとやってみましたが、この間かなりメモリを食うので、PCのスペックに自信がなければあまり
他のソフトを立ち上げたりはしない方が良さそうです
VSQから読みこんだかなり長い曲でやったらかなり時間がかかりましたが、PiaproStudioに直接打ち込んだ
数小節ぐらいなら特に気になりませんでした
KAITOを普通に応援するgdgdなスレ part15
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/13(水) 20:59:30.51 ID:QBli5ew10
VSQXの書き出しは相変わらずできてない
名前を付けて保存のダイアログが出て保存ボタンを押しても、ファイルがどこにも作成されない
念のために付属のTiny VOCALOID3 Editerでやってみたらこちらはできた

アップデータが出てるか気になったけど、今日はなかった

>>613の検証ではStudioOneを使ってみたけど、StudioOneでもタブブラウザで沢山タブを開いていたり、
他のDAWを起動したりしているとやはり重くなってしまい、PiaproStudioだけでなくStudioOneも含めて
動作がおかしくなることがあった
他のソフトを閉じたりしたら改善した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。