トップページ > YouTube > 2011年08月22日 > IzoBHX8XP

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/3034 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000112210100000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
VOCALOID 議論隔離スレ part166
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part129【初音ミク】
MikuMikuDance底辺製作スレッドPart8
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part130【初音ミク】

書き込みレス一覧

VOCALOID 議論隔離スレ part166
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/22(月) 05:50:42.28 ID:IzoBHX8XP
335は結局「俺たち音楽家にはもうキャラはいらない鬱陶しい」って話を
ことさら大時代的にカッコつけて言い換えてるだけだろw

>VOCALOIDで時代が変わった


時代認識が甘すぎるw ある意味何も変わらないし永久に変わらない部分から目をそらしてる。

音楽はキャラクターの付け方で質の問題を越えて売れることがある。
   
「アイドル」とは元来そういうものだし、音楽の一番華やかな部分は常にさまざまに
形を変えて現れる「アイドル」が担ってきた。今回はそれがバーチャルキャラクターという
形をとって顕現したにすぎない。違うのは業界ギルドに属してない人間が簡単な手続きで
スタッフ側に回れるシステムだけだ。

趣味じゃない音楽家=プロに関する認識も甘すぎるw

ぶっちゃけプロ音楽家こそが真のキャラクターへの従属者だということを解ってない。
1万なんぼの金以上何も要求してこないバーチャルキャラクターが生身の人間に
代わるだけだ。一方要求はの方ははるかに詳細で厳密になる。ただ、場合によって
キャラの中の人も音楽家本人が務めることもあるというだけだ。


とりあえず何の装飾もない無名の音楽家の曲を大勢の人間が熱心に発掘して
評価する時代なんて来てないし、今後も来ない。技術どうこうの問題でもない。

趣味先行でやりたい人間の場をキャラが潰してる事実もない。甘えんな。

【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part129【初音ミク】
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/22(月) 10:59:14.30 ID:IzoBHX8XP
>>909
なんか今回、テクニック以前に企画レベルでよく練られたものが多いね。
ちゃんと、何を見せたいのかやどう見せるかの作戦がしっかりと
考えられてる作品が多くて、途中で「はあ、この作品はこんなもんか」と
思ってそのまま終わる作品が少ない印象。

【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part129【初音ミク】
941 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/22(月) 11:55:32.34 ID:IzoBHX8XP
>>933
つーかLat式のPVは両巨頭の作風のイメージから単にLat式を使ったPVっていう以上の
文法みたいのが出来ちゃってて似たようなアプローチが多く、単調になっちゃってる
ってのが問題なんだと思うよ。

同じLat式を使ったPVでも去年のアイマスGSのコ引っぱってきて物語形式になってたヤツとか
面白く見れたし、プリンの人とかおしゃべりソフト釣りの人(遅刻確定済だそうで残念)とか
みたいにもっと別の角度から魅力を引き出してる人も増えればあじゃこじゃ言われることも
減るんじゃないかな。
VOCALOID 議論隔離スレ part166
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/22(月) 12:44:45.13 ID:IzoBHX8XP
>>345
声優の例については声が可愛いのも可愛いウチでFAだろう。
ラジオを含め声だけのメディアでは声が容姿の全てなのだから。
そしてそれも立派なキャラクターだ。


技術とキャラの分離とか訴えるヒトはなぜか既にあるVYは無視なんだよなw
VYでボーカル作ってCDに自分の名前書いて「この女性ボーカルは?」
「サポートメンバーです」で万事オケのはずなのに。

ミクを中心とした華やかな世界は妬ましくて目障りだから潰せといってるようにしか
聞こえないw
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part129【初音ミク】
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/22(月) 12:54:59.03 ID:IzoBHX8XP
>>961
たしかにキミのドラえもんはちょっと違うようだぞ。
全体に体が痩せてるし、目が塗りわけ線より上にある。
ヒゲもないし、何より青いはずの部分が灰色じゃないか。
MikuMikuDance底辺製作スレッドPart8
289 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/22(月) 13:05:31.33 ID:IzoBHX8XP
オレはマイリスは堅調だけど再生、コメそこそこって感じかな。

去年は再生が伸びてコメ、マイリスは苦戦、最終的に再生は大喜びするほど
伸びたけど、コメ、マイリスは同じくらいの再生数の動画の半分くらいで
ちょっとフクザツだった。

今回の予選ではコメが伸びてマイリス堅調、再生そこそこって感じだったし
作風はそんなに変わってないはずなのでなかなか難しいな。

もっとも毎度途中経過は詳細には憶えてないので最終までははっきりしたことは
ワカラン。
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part129【初音ミク】
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/22(月) 13:26:58.58 ID:IzoBHX8XP
歌だとあんまり感じないけどトークロイドだと「ん?」って
声に違和感を感じるモデルはあるな。

やっぱりあにまさ式と七葉1052式あたりはしゃべりとの違和感が少ないけど、
Lat式はそこそこ、DIVA風やらぶ式は、あのミクさんのしゃべり特有の
ちょっと抜けた感じと違う感じがするんだよね。
あとpiron式のルカがルカ声でしゃべってるのも不思議な感じだったな。

逆にXSだとちょっと幼さや甘さが足りない感じ。

ちびぷちやネルハクの声充ててるときはそれぞれ工夫して声変えてて
あんまり違和感を感じないから、そのうちLat式風のしゃべりだの
XS風のしゃべりだの出てくるかもねw

VOCALOID 議論隔離スレ part166
349 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/22(月) 14:34:05.12 ID:IzoBHX8XP
そりゃ肉声度では、

亜久女イク(フレーズ合成)>UTAU(音節合成)>VOCALOID(音素合成)

ですからw
シャウトが出来るのは亜久女イクだけw

一見笑い事風だが、エロゲサークルが冗談半分に急造したソフトに出来て
VOCALOIDに出来ない発声が存在するというのは、実は現状のVOCALOIDの
技術水準の厳しい一端だったりもする。
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part130【初音ミク】
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/22(月) 16:04:55.62 ID:IzoBHX8XP
>>17
一番目、想定通りに撃墜されててワロタ。まあこのヒトがあのネタから逃げるのは
不可能だわなwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。