トップページ > YouTube > 2011年05月06日 > T07vNFbKP

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/2993 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000032300001200011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MikuMikuDance底辺製作スレッドPart5
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part113【初音ミク】
VOCALOID 議論隔離スレ part163

書き込みレス一覧

MikuMikuDance底辺製作スレッドPart5
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/06(金) 12:06:54.46 ID:T07vNFbKP
>>498
今、重視すべきは静画の1万6000再生だろw
実際に見た人数はあとに来たものほど少ないとはいえ、半分でも8000人に
自分のモデルが存在を認知されているという事実を重視すべきw

で、紹介動画とDL数はその次な。
紹介動画は第3部までの長丁場の吟味用でもある。
一見埋もれても普通の動画より伸びが止まるのが遅いのは確実。
でもDL数は少ないとちょっと寂しいよなw

ってか、DL数は悪くないけど、おいらまだ紹介動画出来てないんだ。
ごめんよおいらのモデル、ごめんよ。

【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part113【初音ミク】
440 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/06(金) 12:16:26.47 ID:T07vNFbKP
>>435
わざわざ召還すんなよ。
それにレスは増えても「やつ」は増えねーよw

てか、ここ数日はOMFやら別ソフトの話題やらで荒れネタ投下が幾つも
スルーされてるけどねw

やっぱ話題に実質が伴ってると違うんだろ。


【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part113【初音ミク】
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/06(金) 12:52:35.74 ID:T07vNFbKP
てか「リアル」至上主義の間はGCは永久に2流映像ってことだぜ。
要するに「リアル」って偽実写ってことだからな。

【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part113【初音ミク】
454 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/06(金) 13:06:17.62 ID:T07vNFbKP
>整合性

そっちの意味ではその通りだと思うよ。

ただ絵面の近くで「リアル」「リアル」って言ってると>>451の言うように
誤解もされるし自分まで騙されることもしばしばw

「写真の様に描く」って素人を騙すのに最強だから凄い危険な誘惑なんだよなw
VOCALOID 議論隔離スレ part163
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/06(金) 13:56:44.24 ID:T07vNFbKP
というか、ビッグユーザーが、公認化、公式化することへの
警戒感から半ばわざとやってるんじゃないかと思ってるw

DIVAみたいに集団性と追加可能性が確保されてれば別だけど、
圧倒的な「本物の初音ミク」が出来て、それ以外のユーザーの
初音ミクがニセモノ化することへの警戒感は常に感じるから、
少なくともどんぴしゃりの「何か」を作ってしまうことには
あまり熱心でないんじゃないかねえw
VOCALOID 議論隔離スレ part163
963 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/06(金) 14:18:57.10 ID:T07vNFbKP
>>962
いや、ビジュアル面とか、立体物へのその手の警戒感は低めだと思う。

まず、どういう絵面が前に出ても音源ユーザーの曲がニセモノ化することはない。

加えて、パッケージの絵柄と違うLat式が多少前面に立ってもなかなか
他がニセモノ化するところまではいかないし。(MMDでも標準のあにまさ式の
方が今でも勢力は強いし、クリプトンからしてみればLat式でもあにまさ式でも
平等に非標準でしかない)

むしろDIVAモデルの標準化の歯止めを期待されてるかもしれないw

アニメ化とかまでいけば話は別って感じかな。
VOCALOID 議論隔離スレ part163
964 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/06(金) 14:19:26.83 ID:T07vNFbKP
あ、>>961だた。
VOCALOID 議論隔離スレ part163
966 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/06(金) 14:40:43.98 ID:T07vNFbKP
>>965
「初音ミク」の代表曲、代表ビジュアル、代表作のイメージを決定的に
定めてしまうような「作品」。事実上の「ホンモノの初音ミク」を狭い範囲で
確定してしまうような決定打。

これが定まってしまうと、それ以外の全ては「二次創作的ななにか」に
転落してしまう危険がある。

例えば、歌手名表示を「××feat.初音ミク」にするよう統一したりしてるのも
そういう意図を含んでると思ってる。
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part113【初音ミク】
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/06(金) 19:00:20.38 ID:T07vNFbKP
>>505
モデルを宣伝に行こうと思ったらもう居たでござる。
MikuMikuDance底辺製作スレッドPart5
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/06(金) 20:05:35.43 ID:T07vNFbKP
いきなりオリジナルモデルは大変だけど、PMDエディタで簡単なモデルの
調整が出来たり、メタセコで簡単なアクセサリが作れるようになるだけでも
作れる動画の幅は大幅にひろがるよ。

・手を繋いだモデルや車に乗った状態のモデルが作れる。
・色を変えたりテクスチャを貼り変えたり。
・箱や円筒、棒のアクセサリくらいなら出来る。

まずはこの辺を目標にしたらいいかも。
このへんはモデリングっていうより動画作りの一部だね。



【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part113【初音ミク】
517 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/06(金) 20:33:31.29 ID:T07vNFbKP
>>514
OMF静画はスライドショーを眺めてるだけでけっこうシアワセな気分になれるからな。
箱ごともらったおもちゃ箱を検分してるとか、コレクション帳を眺めてるとか
そんな感じw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。