トップページ > YouTube > 2011年04月05日 > JJ0vFsASP

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/2710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000900009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=12,xxxPT】
名無しさん@お腹いっぱい。
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part11

書き込みレス一覧

ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part11
1 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [sage]:2011/04/05(火) 19:12:09.04 ID:JJ0vFsASP
・ニコニコ生放送の配信者・視聴者が困った時に質問して、可能な限り誰かが答えるスレッドです。
・初心者歓迎ですが、質問する前に、まずは以下を再度チェックしてテンプレを読みましょう。
 グーグル(ttp://www.google.co.jp/ )などの検索サイト
 コミュニティ(ttp://com.nicovideo.jp/ )
 ニコニコ大百科(ttp://dic.nicovideo.jp/ )
・次スレは>>950以降、話し合いの上で立ててください。 ※要 忍法帖【Lv=10,xxxPT】

●質問用テンプレ >>2
 ・使用する場合、適宜各自の裁量で、できるだけ項目を埋めてから質問しましょう。
  情報は多いほど回答しやすいと思います。
 ・テンプレを読んでいないと思わしき質問者を見かけたら、誘導をお願いします。
  (例:【放送について】 >>7 Q1)
 ・PC用
【生主orリスナー】:生主/リスナー
【OS】:WinXP/Vista/7 (32bit/64bit) など
【ブラウザ】:IE8/FireFox/GoogleChrome など
【PCスペック】:CPU/メモリ など。メーカー物なら型番やサイトURLも
【放送種別】:雑談/Skypeでの凸待ち/ゲーム実況/ など
【キャプチャーツール】:NDC/ManyCam/WebCamMax/SCFH DSF など、使っていればここに記入
【FMEの使用】:はい/いいえ 必要なら設定なども記入
【その他の使用機材】:質問内容に関係のある機材など、使っていればここに記入
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい/いいえ 参照していれば参照した箇所などを記入
【質問内容・症状】:質問したいことなどを記入

●関連スレッド >>3

●よくある質問集(Q&A) >>4-10
 【IDについて】 >>4
 【コメントについて】 >>5 前段
 【NGについて】 >>5 後段
 【コミュニティについて】 >>6
 【タイムシフトについて】 >>7
 【放送について】 >>8
 【画像の配信について】 >>9
 【音声の配信について】 >>10

●ニコニコ生放送の配信方法 >>11

●便利サイト >>12

●ニコ生ツール関連情報 >>13-14
 ・使用法や分からない事などについては、各ツールの作者のHP、コミュ、掲示板等で直接質問するか、
  「ツール名 設定」などで検索することをおススメします。
  比較的早く、正確な解答が得られる場合があります。
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part11
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/05(火) 19:13:59.04 ID:JJ0vFsASP
■関連スレッド■

●前スレ
 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292166195/

●過去スレ
・ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part9
 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1286102259/
・ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part8
 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1277905492/
・ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part7
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1272286067/
・ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part6 【妹】
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1266171795/
・ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part5
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1259242411/
・ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part4
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1254164506/
・ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part3
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1250255114/
・【はじめての】ニコニコ生放送の質問に答えるスレ2萌目【ニコ生】
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1246553197/
・【ニコニコ生放送】初心者の質問に何でも答えてやるスレ【ツンデレ】
 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1237200390/

●関連姉妹スレッド
・ニコニコ生放送 生放送者(生主)専用スレッド ON AIR 7
 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1284511155/

●関連スレ
・『ニコニコ生放送の質問に答えるスレ』を考えるスレ
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8195/1269579316/
 規制されて書き込めないときは、こちらを使用してもいいかも

ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part11
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/05(火) 19:16:34.26 ID:JJ0vFsASP
●【コメントについて】
Q1.コメントの改行はどうやってるんですか?
A.コメント技 - ニコニコ動画まとめwiki
 ttp://nicowiki.com/elsecom.html

Q2.コミュニティの説明文の改行ができません。
A.htmlタグを使います。改行したいところで <br> と半角で入力するとそこで改行される。詳細はググるべし。

Q3.コメ番はニコ生プレイヤーのどこで見れますか?
A.コメント欄の右隣にあります。(コメントと時間の間)
 コメント一欄の下にあるスクロールバーを右に動かすと見えます。
 「コメント」「コメ番」「時間」の境目は動かせるので好きなように幅調整してみて下さい。

Q4.配信中、NGにしたリスナーの『###このコメントは表示されません###』というコメントが非常に見づらいので消したいですが・・・。
A.プレイヤーのNGではなく放送管理のフラッシュ上でNG登録すれば表示もされない。配信用画面のものすごく上のほうにあります。

●【NGについて】
Q1.自分がNGにされたか確認したいのですが。
A.再読込すると、書いたはずのコメントが消えています。

Q2.コメ番が飛んでます。何故ですか?
A.誰かがNGワードを含むコメントを打ったとき、またはNG指定されたリスナーがコメントしたときに飛びます。
 また、生主が運営コマンドや追い出しコマンドを使った際にも、使った回数だけコメント番号が飛びます。

Q3.NGユーザーにも設定されていないし、BANの通知も着ていないのに、配信者には見えない上に棒読みツールなどでも読まれないようですが、これはなぜ?
A.2010年3月末以降に導入されたコメントBANの一種で、通称「エアBAN」や「透明BAN」と呼ばれるもの。
 運営に問い合わせも、定型文が送られてくるだけで期間がまったく分からないため、新しいアカウントを作るぐらいしか即効性のある有効な手段はない。

Q4.一度NGにされると、そのコミュニティの放送では二度とコメントできないんですか?
A.ニコ生ID(184あり)でNGされているのなら、メンテごとにIDが変わるので、その時点でコメントできるようになります。
 ユーザーIDでNGされれば、そのコミュニティの放送では二度とコメントできません。
 その場合は改めてアカウントを取り直す必要があります。

Q5.NGユーザーに設定されたり、コメント禁止にされたらプロバイダから手紙や電話が来ると聞いたのですが本当ですか?
A.運営からメールなどで通知が来ることがあります(来ないときもあります。上記Q3を参照)。
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part11
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/05(火) 19:18:55.11 ID:JJ0vFsASP
●【タイムシフトについて】
Q1.画面が真っ暗なままで音声も出ず、コメントだけが流れます。
A.時折発生する現象のようであるが、原因・条件等は不明。
 再読込ですぐに視聴可能になるときもあれば、数日経過した後、突然視聴可能になるときもある。
 普段のエラー程度なら運営に問い合わせれば直ることもあるようだが、運営曰くの通信障害という状態だと復活は厳しいかも。

Q2.SCFH→FMEを使った放送をタイムシフトで視聴すると、画面の右と下が10ピクセルほど切れて拡大された映像になってしまいます。
A.FMEのVP6で放送すると発生する仕様です。
 そのため、H.264で配信した放送とリアルタイムでの視聴では、同様の現象は発生しません。
 ttp://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-676.html

Q3.モバイルでも生放送のタイムシフト視聴はできますか?
A.できます。ただし、生放送が視聴可能な端末に限られます。

Q4.タイムシフトを公開してなかったり、放送終了後から7日経過した生放送も、運営に依頼するなどしてタイムシフトを観ることはできませんか?
A.基本的に見ることはできないでしょう。いつでも見れるなら「生」放送の意味がありません。

Q5.タイムシフト期間を過ぎたユーザー生放送のコメントを見ることは出来ませんでしょうか?
A.生主ならマイページからコメント一覧を閲覧可能です。
 リスナーならOpenCommentViewer(ttp://code.google.com/p/niconama-ocv/)を使えば出来ます。

Q6.前回見た放送を再びタイムシフトで視聴していたのですが、放送終了時の総来場者数より増えていました。
 もしかしてタイムシフトで視聴した人数分、総来場者数も増えるのでしょうか?
A.そのとおりです。タイムシフトを視聴した人数分だけ、総来場者数も増えます。
 そのため、タイムシフト視聴可能な放送では、リアルタイムで視聴した来場者数を正確に把握できない場合があります。

Q7.タイムシフトの視聴は、リアルタイムの放送より音質や画質が劣化してしまうのでしょうか?
A.基本的に劣化はない。まさに生放送時の音質・画質で聴くことができる。
 ただしQ2の場合、画面が拡大されて配信されます。FLVExtractで分離してみると劣化ではないことが確認できます。

Q8.タイムシフトのオンオフは、放送が終わってからでも切り替えられるの?
A.ニコ生マイページ→自分の放送→放送タイトルをクリック→タイムシフト(利用する・しない)を選択→確認する→これでOK
 これでタイムシフト利用期間中なら、いつでも切り替え可能。
 (期間が過ぎていれば、「注) 当番組のタイムシフト利用期間は終了しました。」と表示される。)
 ただし、設定してから反映されるまで若干時間が掛かるため、すぐに視聴可能(不可)にならない場合があります。

Q9.生放送中にコメントしたはずのコメントが、NGにもされていないはずなのに、タイムシフトでの視聴で表示されないことがあるのですが?
A.これも運営側の不具合のようです。解消されるまで待つべし。

Q10.プレミアム会員で、一度しか視聴できない公式生放送のタイムシフトを視聴中に、画面が「読み込み中」になって再生されなくなりましたが、
 この場合、もう視聴することはできないのでしょうか?
A.稀だが、運営の録画自体が失敗して映像&音声無しになってる可能性もある。
 再生スライダーを少し後の時間に動かしたり、一番最初に戻すと動き出す場合がある。
 また「画面を更新する」ボタンやF5で画面リロードすると直ることもある。
 視聴権が切られてしまったなら、運営と交渉するしかないかも。
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part11
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/05(火) 19:20:45.81 ID:JJ0vFsASP
●【画像の配信について】
Q1.配信画面が真っ黒で画面に映らないんですが?
A.オーバーレイを切る。詳細はこちら。
 ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/141.html

Q2.ゲーム実況を配信するにはどうしたらいいですか?
A.VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki
 ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/29.html

Q3.キャプチャーソフトはどれを選べばいいですか?
A.以下のツールを使用してみてください。ツールの使用法については各サイトで調べましょう。
・ManyCam
 ttp://www.manycam.com/
 日本語化パッチと合わせてお使いください。

・SCFH DSF
 ttp://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=SCFH+DSF
 設定に多少の知識を要するが、機能が豊富で高画質。
 マウスカーソルを消せる。レイアウト機能で画面を自由に8分割して表示させることができる。
 Vista/7の場合、最新版でAeroのオンオフを選択できます。(Aeroオフを推奨。オンだと極端にスペックが下がる。)

・ニコ生デスクトップキャプチャー
 ttp://com.nicovideo.jp/community/co34571
 ニコ生の仕様にピッタリあったキャプチャソフトです。
 画像の直接取り込みや、マウスポインタの表示切り替えを選択できたりと、他のキャプチャソフトにはない機能あり。
 動作も比較的軽いので、初心者の方も上級者の方にも広くお勧めできます。
 Vista/7の場合、Aeroのオンオフを選択できます。(Aeroオフを推奨)

・Niconama Visual Station
 ttp://syn-k.sakura.ne.jp/nvs/
 コミュ( ttp://com.nicovideo.jp/community/co385848 )
 感覚的にはNDC+メニカム+SCFHという感じで、タイマー機能や描画ツール、テキスト入力(フォント選択可能)、サブ画面キャプチャ機能、
 といった、今までのキャプチャソフトの良い所取りを実現した優れもの。
 FME使用時に、フレームレートを自動で設定してくれるので便利かも。
 更にVista/7ユーザーに朗報! SCFH・NDCと違ってAeroオンのままでも重くなりません。

Q4.もっと高画質でぬるぬる配信したいけど?
A.2010年5月から、FME(Flash Media Live Encoder 3(Ver3.2))(ttp://help.nicovideo.jp/live/2010/04/post-46.html)を使用することによって可能になった。
 FME2.5は、FME3.xより軽いとされているが、ニコ生では使用できないので注意。
 また、非公認ツールとしてXSplit(ttp://www.xsplit.com/)を使用することも出来ます。
 通常配信より画質・動き共に向上するが、その分CPUパワーが必要。
 それなりのPCスペックを要求されるので、設定によっては逆に重くなることもあるので注意。
 重くて動かない場合は、高スペックPCを購入するか、諦めて通常配信を行うしかないかも。
 いずれの場合も、動きに比重を置くか、画質・解像度に比重を置くかはトレードオフ。

Q5.FMEを使用して16:9のアスペクト比の画像を配信したら、縦伸びして再生される。
A.キャプチャ元の画像、FMEのInput、Outputのアスペクト比が一致していないため。
 キャプチャ元の画像、FMEのInputとOutputを同じアスペクト比に設定していないと縦伸び・横伸びしたりする。
 全てを合わせることができれば、任意のアスペクト比で(4:3でも16:9でも)放送できるようになる。
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part11
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/05(火) 19:22:38.53 ID:JJ0vFsASP
■ニコニコ生放送の配信方法■

1.ニコニコ動画( ttp://www.nicovideo.jp/ )のアカウントを取ってプレミアム会員( ttp://help.nicovideo.jp/premium/ )になる
 ※携帯からも登録可能

2..コミュニティを作成( ttp://com.nicovideo.jp/create )

3.番組の新規作成( ttp://live.nicovideo.jp/editstream )で必須項目に記入
 ※マイク、カメラなどがなくても放送は始められます。
  マイク、カメラなどを使う場合は放送を開始する前のセッティングをおすすめします。

4.これで放送できます。順番待ちはご容赦ください(600円払えば順番が飛ばせます)。詳しくは下記をご覧ください。

●ニコニコ生放送ヘルプ
 ttp://help.nicovideo.jp/live/
●ニコニコ動画まとめwiki
 ttp://nicowiki.com/ニコニコ生放送配信方法.html
●あたまにきたどっとこむ
 ttp://www.atamanikita.com/
●教えて君.net
 ttp://www.oshiete-kun.net/
●水おいしいです^o^
 ttp://vad.seesaa.net/

使用方法の詳細については、「ニコニコ生放送」「ニコ生 ツール」などの単語で検索がおすすめです。
具体的なツール名、用語を検索するのもうまい使い方です。
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part11
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/05(火) 19:23:39.74 ID:JJ0vFsASP
■ニコ生ツール関連情報■
下記のツールがあります。それぞれに長所短所がありますので、合ったものをお使いください。

【生放送開始通知ツール】
●ニコ生アラート(本家)※公式のアラート
 ttp://live.nicovideo.jp/alert
●開始お知らせメール※公式のメール機能
 ttp://help.nicovideo.jp/live/2009/06/post-28.html
●ニコ生アラート
 ttp://namaalert.codeplex.com/
 コミュ( ttp://ch.nicovideo.jp/community/co9320 )
●Niconico Live Checker
 ttp://rainbowdevil.jp/software/nicolivechecker/
 コミュ( ttp://ch.nicovideo.jp/community/co10601 )
●生鳥
 ttp://mimonelu.com/
 コミュ( ttp://com.nicovideo.jp/community/co11703 )
●ニコニコ証券取引所プレスルーム
 ttp://nsx.kadaru.mydns.to/modules/nicolive/
●ニコニコ生放送ランチャー配布サイト
 ttp://www.daily-vocaran.info/niconama/index.html
●Live Seeker
 ttp://www.motta.dev-asp.net/liveseeker/
●ニコ生アラート(弱)
 ttp://kram.dip.jp/

【コメント閲覧ツール】
●NicoLiveComment プロトタイプ その2
 ttp://d.hatena.ne.jp/ExceptionError/20090404
●NiconamaCommentViewer
 ttp://posite-c.com/application/ncv/
 コミュ( ttp://ch.nicovideo.jp/community/co13528 )
●NicoRequest Ver.2.3.2
 ttp://d.hatena.ne.jp/ExceptionError/20090318/1237359366
●Nwhois
 ttp://com.nicovideo.jp/community/co23186
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part11
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/05(火) 19:27:20.63 ID:JJ0vFsASP

-------  テンプレ以上  -------

スレ立てに忍法帖【Lv=10,xxxPT】が必須となりましたので遅れました…
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part11
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/05(火) 19:35:20.99 ID:JJ0vFsASP
>>16
ありがとうございます
有志の方が最新の情報に更新してくださっているのですが
それでもカバー出来ていないところもあり、一部古い情報があります
次スレで修正されると思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。