トップページ > YouTube > 2009年07月25日 > utTv18Rd0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/4625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000154521100001020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【中島愛】メグッポイド葬式会場 Part3【VOCALOID】
VOCALOID 議論隔離スレ part128

書き込みレス一覧

【中島愛】メグッポイド葬式会場 Part3【VOCALOID】
818 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 11:29:48 ID:utTv18Rd0
あとバンド系の需要に期待しても、実はバンド系は密室DTMerと違って
生身ボーカルの調達能力が高いという問題がある。
つまり普通の女の子が、バンドのりとかでわっと歌ってぴったりくるような曲を
書くヤツには切迫した需要が低いんだな。接点さえあれば人前で歌って
ちやほやされたい「普通の」女の子はザラにいる。

となるとバンド系がボカロに求めなきゃいけない要素っていうのは、
「普通でない」歌の個性ないしキャラクター性ってことになるから、
逆に「普通の女の子っぽい声」の需要は低くなる。

VOCALOID 議論隔離スレ part128
855 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 12:25:42 ID:utTv18Rd0
たこルカと咲音が公認されたんだよな。
たこルカは3月8日成約だそうだから実質出現2ヶ月で公認のハイペース。

テト組もやっぱこの二人を見て思うところあったんだろうな。
でもUTAUはデフォ子かわいいよ、デフォ子w
【中島愛】メグッポイド葬式会場 Part3【VOCALOID】
831 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 12:30:47 ID:utTv18Rd0
>>819
相対的な問題ねw
そもそもバンドは「オタク趣味」じゃないし。
VOCALOID 議論隔離スレ part128
858 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 12:36:11 ID:utTv18Rd0
トエトはもはやルカではないんじゃないかな。先生と同じカテゴリー。
レース場に出現したりしてるからトラボルタ氏を中心に話し合いがもたれてる
可能性はある。

亜種系ではピロリ菌とかじゃないかなw またさんぱちさんだけどw
VOCALOID 議論隔離スレ part128
862 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 12:44:09 ID:utTv18Rd0
ちなみにネルハクたこ咲音の公認化のステートメントは基本的に
二次作者側から出て明らかになっている。
と、いうことは商品化されたものについては既に公認化が
完了している可能性もあるwww 恐ろしいことだがw
VOCALOID 議論隔離スレ part128
866 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 12:51:11 ID:utTv18Rd0
>>861
トエトがオリキャラであり、トラボルタ氏がお金を取る気がなかった場合、
トエト帽を製作配布するのに契約まではいらないからね。
クリが許可を仲介するくらいのことはやってそうだが。
VOCALOID 議論隔離スレ part128
869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 13:07:09 ID:utTv18Rd0
おお、このコピーライトだと、むしろトエトも「ルカの亜種」として
公認されたと考えた方が自然だな。
違いは二次作者側からのステートメントだけだ。
ということは長細いのも…。

VOCALOID 議論隔離スレ part128
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 13:17:14 ID:utTv18Rd0
>>871
下が付けば当然そうだけど、トエト帽のイメージが強かったのであるいはとw
VOCALOID 議論隔離スレ part128
882 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 13:33:57 ID:utTv18Rd0
クリとしての公認の目的には「三次創作の保護」もあるんじゃないかな。
公認二次キャラはどれも盛んに三次創作されてるのが特徴で、
二次の権利を明確化すれば三次の権利も明確化して、
三次が二次に昇格したことになる。
商品化要求、保護すべき三次があること、当事者とで権利が明確化できること。
テトは前二つはクリアしてるけど、やっぱ三つ目が問題。
ちなみにギロカクたんも前二つクリアだけど三つ目と、そもそもクリボカロのデザインを
朴ってないという大問題がwww

【中島愛】メグッポイド葬式会場 Part3【VOCALOID】
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 13:54:28 ID:utTv18Rd0
いやいや、キャラとしてのミクさんは誰とでも楽しく競演しますよ。
派生、亜種、jamバンドやイクみたいな便乗組、オリキャラ、アイマス勢、
スネークや教祖さまや時空勇者とだってw

むしろ色々注文つけて共演者を選んでるのはむしろGUMIの方じゃないかと…。
VOCALOID 議論隔離スレ part128
890 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 14:05:39 ID:utTv18Rd0
まあ二次かどうかは多分に作者の主張や経緯に左右される部分もあるからな。
キャラとしては明確にミクの二次であるテトより、MMDのデフォ子やパンゴシ春香の方が
実はよっぽどミクに近い服装をしてたりとかするワケでw

だからテト「公認」の第一条件は権利者が「テトはミクの二次創作である」と
明確に宣言することだろうけど、そのこと自体、UTAUのエースキャラとして
不適切な行為と考える人も多いだろうから簡単じゃないね。

ん?そ、そうか!実はメットの中身はミクなんだってことにすれはあるいは…。

VOCALOID 議論隔離スレ part128
892 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 14:11:08 ID:utTv18Rd0
>>889
企業オファーは知らんが、それを言えばたこルカだって早過ぎて
公認条件としてはあやしいからな。
需要としては、「ある」だろ(ニヤリ
VOCALOID 議論隔離スレ part128
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 14:24:21 ID:utTv18Rd0
でも実現性は別にして、例えばねんどろいどでネルハクのみならず、
テトだのアンだのjamバンドだのイクだのまでの並びでギロカクたんもあれば
眷属全部が欲しくなるのが人情ってものw

フィギュアとかの市場は小さいから、実はそれで見込める需要だけでも
バカにはなんない量なんだよなw
まあ、バケモノであるミクの七光りなんだがw
【中島愛】メグッポイド葬式会場 Part3【VOCALOID】
845 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 14:37:06 ID:utTv18Rd0
>>841
見たことない。
鼓リズムですらデキのいいのがあるし、イクやデフォ子は大活躍。
MMD界でのGUMIは柳瀬可奈子以下の存在、ってか存在がない。
前に作りたいと言っていたヒトはいたが、これも未だ着手画像が既に
公開されてる時空勇者タマデラス以下の状態w あわれ。

VOCALOID 議論隔離スレ part128
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 14:49:35 ID:utTv18Rd0
だから>>882の三次作者保護の意味が大きいんじゃないかなあ。
【中島愛】メグッポイド葬式会場 Part3【VOCALOID】
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 15:09:09 ID:utTv18Rd0
みんな創作家だからな。ミクに伍していく新しいの作りましょって話には
むしろ乗りやすいだろ。
VOCALOID 議論隔離スレ part128
908 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 15:27:49 ID:utTv18Rd0
>>後手

てゆか、版権というものに対して未知の領域に踏み込んでるからね。
一次権利者がユーザーでもある二次権利者と版権を共有してゆくなんて
前人未到の領域だ。事前準備なんてムリぽ。

VOCALOID 議論隔離スレ part128
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 16:46:14 ID:utTv18Rd0
商品は追随した会社が、「いじってもらってなんぼのキャラクター」というのを
よく理解できていないのでGUMI葬式スレがいつまでも考察で賑わっている。
GUMI登場の余波を一番喰らっているキャラクターはごはんを横取りされている
ギロカクたんかもしれないw

ましてや、多くの企業が完璧に抱え込んでなんぼという思考から脱せていないのが現状。
でかい風穴が開いたのは事実だろうけど、日経エンタテイメントのCD界の展望記事で
ちらっとsupercellに言及したのとか見るとほめるけなす以前に根本的に
理解できてないのがありありと判る。



VOCALOID 議論隔離スレ part128
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 17:45:48 ID:utTv18Rd0
>>928
それは正直、誰も正確な予想のつかないところだと思う。
判決まできっちり争った判例があまりに乏しい上に、法文を素直に読む限りは
現行著作権法はキャラクターというものを正面から保護の対象にしていない。

現行法でのキャラ保護運用自体、トレスレベルではない絵の模倣とかのあやふやな
論法主体で根拠が怪しいところを、大企業対中小企業・個人の体力差のある訴訟や
裁判遅延による商機消失を懸念しての和解ばかりで、判例による保護対象の明確化が
全く進んでいないのが現状。

確定盗作曲が歴代1曲しか存在しないのと同じで「裁判するぞ」で脅して来たツケだな。

VOCALOID 議論隔離スレ part128
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/25(土) 22:35:46 ID:utTv18Rd0
>>957
そう。だから業界は判例を作って権利の及ばない領域が明確化するのを
避けて来た部分はある。

特定作品に依拠する同人誌は当然のように権利侵害物だと思われてるけど、
実はルパン対ホームズはドイルの権利を侵害してないし、
同じ理由でモンキーパンチもルブランの権利を侵害していない。
だとするとオリジナルな絵柄で勝手なサイドストーリーを展開する
同人誌が権利侵害なのかは実はだいぶ怪しい。
判例がないのでわかりませんがwww

クリプトンが真面目に著作権に取り組んじゃってることは、のちのち
巨大な爆弾となって炸裂する可能性がある。
伊藤社長も「そんなことになったら面白いんだけどな」くらいの感じで
視野の片隅に入れてる可能性は充分にあるなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。