トップページ > 株個別銘柄 > 2021年11月03日 > zG7glgNw

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100010101000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【2914】日本たばこ産業【JT】Part21

書き込みレス一覧

【2914】日本たばこ産業【JT】Part21
668 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/03(水) 07:50:15.13 ID:zG7glgNw
>>667
まずまずの企業を素晴らしい価格で買うよりも、素晴らしい企業をまずまずの価格で買うほうがよい。(ウォーレン・バフェット)

JTは素晴らしい会社ですが
以前の素晴らしい価格(1,900円割れ)でなくなったと判断して手放すことを、投資の神様はお薦めしてはいない。
【2914】日本たばこ産業【JT】Part21
671 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/03(水) 11:15:37.70 ID:zG7glgNw
>>670
たばこは斜陽産業でココ5年間だだ下がりでしたが、5年前までは黄金銘柄として持て囃されていました。その頃のperが22倍なので、JTもそれくらい高評価を受けるくるい株価が伸びるまで配当再投資を続ければクレバーだと思います。今はper12倍。何年後・十何年後に22倍を越えるかは分かりませんが、少しでもその期間が長いだけ高配当バリュ株再投資戦略の恩恵に預かり易くなります。本音を言えば、一生売らずに持ち続けて再投資で持ち株数を増やして配当金額を増やし
還暦か65歳くらいから、年金と配当金を合わせた不労所得で
人生100年時代だし、死ぬまで金銭的不安なく消費しながら人生愉しむ考えです。
【2914】日本たばこ産業【JT】Part21
674 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/03(水) 13:08:18.08 ID:zG7glgNw
>>672
たばこに言及していないが
バフェットが利益率が高くても投資をしない分野があるのは何故か?
質問を受けた際の回答が「moral reason」の一言だったそうです。利益率が高くても、非道徳なことでは儲けたくない美意識が彼にはある。つまりは長いあいだ安値放置されているたばこ株を買える機会が、モラルを気にしない投資家にも与えられている現状。
【2914】日本たばこ産業【JT】Part21
676 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/03(水) 15:11:57.63 ID:zG7glgNw
>>675
確かに…利益成長して増配して
それ以上に市場参加者から将来成長期待されて株価が上がり過ぎてしまい
グロース株低配当株式に変わってしまう危険性があります。
そうなると方針転換して泣く泣く利確します。今より数倍になった株式を。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。