トップページ > 株個別銘柄 > 2021年10月19日 > wTKyjwhg

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/396 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000200000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【9984】ソフトバンクグループ【665】【〓SoftBankGroup】
【9432】日本電信電話【NTT】Part12

書き込みレス一覧

【9984】ソフトバンクグループ【665】【〓SoftBankGroup】
371 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/19(火) 00:19:49.11 ID:wTKyjwhg
ソフバンクGのクラウレ氏、中南米スピンオフ巡り孫氏と対立−関係者
https://news.yahoo.co.jp/articles/6897273718975510f321bd5ba68d22dece27c156
【9432】日本電信電話【NTT】Part12
566 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/19(火) 07:44:08.28 ID:wTKyjwhg
だいたいハゲがなにかするとNTTが迷惑を被る。かつて通信自由化された際はハゲの開発したACR機能のせいで新電電と熾烈な値下げ競争が起きた
あれで技術社員にまでマイラインノルマが課せられて苦労していたのは忘れない
しかし移動通信は価格競争に陥らずエリア充実などサービス内容の充実で競っていた。ところがハゲが移動通信に参入すると内容で勝てないので価格で競うようになった
ハゲのせいで「ムーアの法則で製造コストが下落する半導体と同じように通信料金は競争で安くなるのが当たり前」とバカな国民が勘違いするようになり、
NTTドコモは値上げしていないにもかかわらず「通信料金が高止まりしている」という逆恨みに近い批判が生まれた
UMTS→LTEやコアネットワークのSA化はコスト削減効果があると言う者もいるが基地局は年々増やしているので総合的にはコストが増えむしろ値上げするのが自然だろう
今では総務省まで勘違いして通信会社間の乗り換えが進めば競争原理が働いて値下げすると意味不明なことを言い始めた
あんたたち監督官庁の仕事は値下げ根拠のない価格競争を煽ることではなく、割り当てられた電波で5Gエリア整備しない会社
(KDDI・SB・楽天)の尻を叩いてサービス内容の充実で競わせることだろう
【9432】日本電信電話【NTT】Part12
567 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/19(火) 07:48:47.68 ID:wTKyjwhg
2018年10月05日バーコードを使ったスマホ決済サービス「PayPay」を提供開始

2018年10月19日世耕弘成経済産業相が「クレジットカード手数料下げ」要請

ハゲが動くと政府に目をつけられてその業界は焦土と化す

携帯料金値下げ、クレカ払い手数料に上限……異例の「価格統制」は何のため?
https://www.businessinsider.jp/post-179647


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。