トップページ > 株個別銘柄 > 2021年10月01日 > 8WWXqNCe

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/508 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000121100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【9684】スクウェアエニックス15

書き込みレス一覧

【9684】スクウェアエニックス15
469 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/01(金) 13:53:35.99 ID:8WWXqNCe
>>382 から10月追加

https://mmo-population.com/r/ffxiv/stats
2021-10 33,644,463 1,917,734
2021-09 32,551,990 1,855,463
2021-08 30,238,162 1,723,575
2021-07 27,181,855 1,549,366
2021-06 26,021,860 1,483,246
2021-05 25,216,345 1,437,332

https://mmo-population.com/list
1 World of Warcraft 1,110,147
2 Destiny 2 704,409
3 FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn 1,918,101
4 Old School RuneScape 1,233,909
5 World of Warcraft Classic

中国でやってないわけではないが、グローバルから切り離している
このあたりの文章で検索してみるよろし

https://adsrff.web.sdo.com/web1/
冒険者2200万人

中国盛大遊戯 Shanda Games → 盛趣遊戯(せいしゅゆうぎ Shengqu Games (改名)

最終=ファイナル、幻想=ファンタジーで、ファイナルファンタジーXIVをそのまま中国語に置き換えたものとなっている。
グローバル展開版とは異なり、完全に切り離された環境でサービス展開される。

スクウェア・エニックスからライセンス提供を受けた中国盛大遊戯(Shanda Games)が行う。
また、サーバー(ワールド)も日米欧世界3箇所のデータセンター設置ワールドから独立した
中国サービス専用のサーバーが用意されているため、
一緒にプレイしたり、交互に行き来することはできない

パッチタイミングも異なっており、2019年2月時点でも0.1程度遅れている。グローバル4.5(+青魔)、中国版4.4
アカウント管理も中国国内版は中国盛大遊戯(Shanda Games)が独自に行い、
(中国版)ゲームへのつなぎ込み以降をスクウェア・エニックスが行う。
【9684】スクウェアエニックス15
470 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/01(金) 14:07:56.24 ID:8WWXqNCe
利用料金については、1時間0.6元(約10円)。ゲームクライアントは無料。

儲かってるかどうかはわからん、
知的財産は入って来るんだろうけれど契約もわからんし明かされないだろうし
【9684】スクウェアエニックス15
471 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/01(金) 14:54:03.28 ID:8WWXqNCe
中国もマーケットの一つだからねこんなのもあるし、現在はわからんけど

2021年06月23日
「WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争」 中国本土での配信開始


数年前の古いのだと
スクエニ、テンセントと合弁設立 ゲーム共同開発 - 日本経済新聞 2018/08/30


wiki
オンラインゲーム部門
2007年に発表された『コンチェルトゲート』のように
スクウェア・エニックスがゲームを制作し、運営を他社が担当するといった動きも見せている
中国では現地企業との協業で利益を伸ばしている[25]。

25.^ “スクウェア・エニックス・グループの中国戦略を本多圭司氏に聞く
「最適のコンテンツを最適なパートナーと」【ChinaJoy 2014】”
ファミ通.com (2014年8月8日). 2014年8月31日閲覧。

2014記事
そんな中、ここ7年はコンパクトな運営を心掛けて、いろいろなことを学んでいきました。
結果として、中国拠点の事業としては、ずっと利益が出続けている状態です。
盛大さんと組んだ『拡散性ミリオンアーサー』が、中国市場でトップ3に入るほどの大ヒットを記録しました

自社で展開しようという発想はなかった?
本多 やっぱり企業として考えると、本当は自分たちで全部やるというのが理想型だとは思っています。
ただ、それができる国と、できない国というのが厳然とあって、
理想を追求するとなかなかビジネスに合っていない……という場合に、
そこをどうクリアーするかで、現地の信頼できるパートナーと組んで、私たちのコンテンツを最適化してもらうという
【9684】スクウェアエニックス15
473 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/01(金) 15:19:48.53 ID:8WWXqNCe
まじ?決算のどこ?
中国分の比率と中国分の利益
【9684】スクウェアエニックス15
475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/01(金) 16:10:54.32 ID:8WWXqNCe
主力の約8割のデジタルエンタテイメントの
アジア他 78 84 162
計 726 1,083 1,809

162/1809よりも中国分は少ない、だから依存してないということか

マーケットの一部だろと言ってるんだが
アンカーつけなかった俺も悪かったな

中国で儲けてないだろに対して、儲けてるか儲けてないかわからんだろ
現に儲けてた時期があったんじゃないか
改善しないと中国国内禁止、罰金まで行ったら利益どころか今までの投資分もマイナスだろ
名指しされてなくてよかったなあの一連なんだが

マーケットの一つだろと、依存してないだろで平行線か


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。