トップページ > 株個別銘柄 > 2021年04月05日 > IQV84q4T

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/368 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101112000200008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【2914】日本たばこ産業【JT】Part20

書き込みレス一覧

【2914】日本たばこ産業【JT】Part20
227 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/04/05(月) 10:13:03.00 ID:IQV84q4T
>>226
逆に考えるんだ
高配当の再投資にとても有利な銘柄なんだと。
株価上がると再投資不利だからね
【2914】日本たばこ産業【JT】Part20
229 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/04/05(月) 12:10:32.37 ID:IQV84q4T
>>228
ならVISAがお勧めですよ
配当は低いが
連続増配株であり
グロース株と
バリュー株の二面性をもつ
稀有な銘柄です。
米国株だから
配当二重課税が玉に瑕ですが。
【2914】日本たばこ産業【JT】Part20
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/04/05(月) 13:03:54.90 ID:IQV84q4T
>>230
それが正にVISAですよ。

今の株価なら
配当率は極低いですが
10年くらい前の株価で取得してあるなら
高配当です。

ウォーレン・バフェットの持つ
コカコーラ株も
彼が取得した頃の株価で計算すると
今の配当金は、年40%の利回りらしいです。
長期投資と
連続増配株の有効性が分かりますよね。
【2914】日本たばこ産業【JT】Part20
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/04/05(月) 14:54:32.82 ID:IQV84q4T
>>232
1970年代に
コカコーラを買ったバフェットに
その頃、言いそうなセリフですね。
【2914】日本たばこ産業【JT】Part20
237 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/04/05(月) 15:54:41.28 ID:IQV84q4T
>>235
いま現在、VISA株は低配当だが
安定的な利益成長が見込めますので
10年〜50年後には高配当株になっていると想定します。
無論、今のVISA株式の取得単価に対しての、将来 連続増配されて増えた配当金が高配当となる訳です。

その頃のVISA株価に対しては
やはり低配当銘柄だと思います。
つまりは、株価も成長している。
【2914】日本たばこ産業【JT】Part20
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/04/05(月) 15:58:19.79 ID:IQV84q4T
>>237
これが
VISA株式が
グロース株と
バリュー株の二面性を持つ理由です。
【2914】日本たばこ産業【JT】Part20
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/04/05(月) 19:55:00.86 ID:IQV84q4T
>>241

問われて応えただけですが
むろん、ホルダーです。
【2914】日本たばこ産業【JT】Part20
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/04/05(月) 19:58:00.53 ID:IQV84q4T
>>242
その場合、日本国が乗っかる
決済インフラは
国産のマスターカードですかね
圧倒的にシェアが足りてない銘柄


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。