トップページ > 株個別銘柄 > 2021年03月12日 > pP6c6+7r

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/432 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【6502】 東芝 Part128

書き込みレス一覧

【6502】 東芝 Part128
577 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/03/12(金) 07:52:16.10 ID:pP6c6+7r
300ってのは20年前くらいにメモリとかCPUで主流だったサイズだ
いまもっと大きんじゃないかな450とか600とか
まったく調べてないけどね

東芝の半導体で好調だったのはSSDだけで
パワーデバイスは虫の息なんだよ
元々家電にのせるために作っていたパワーデバイスだが
日本の家電は全滅して必要なくなった

CCDだけは別だ
あれはアップルのスマホにのせるために儲かってる
しかもなぜか日本ではソニー以外全部撤退した
自社で全部の部品を賄う垂直統合モデルから抜け出せなかったんだろう

パワーデバイスで東芝より好調な日本企業は多い
むしろ東芝はケツのほうだろう
ローム 三菱電機 富士電機 日立パワーデバイス 村田
好調とは言っても利益率5%いかで全部虫の息だろうな

つまり投資する価値のある日本の半導体企業は東芝メモリだけだ
キオクシアになったんだっけか

メモリはDX ドローン 自動運転で大量に必要になるだろうけど
国策次第ではこれも潰れる

いやメモリも潰れるだろう
これからも自民党政権で間違いなく無策だ
いまのところ政府のDXは事務作業の
【6502】 東芝 Part128
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/03/12(金) 07:52:28.98 ID:pP6c6+7r
IT
【6502】 東芝 Part128
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/03/12(金) 14:27:22.80 ID:pP6c6+7r
300でやりますってことはシリコンのパワーデバイスなんだろ
その旧式の需要のない製品作ってどうすんだ
見てない間に画期的なシリコンパワーデバイスでも開発されたのか
それはないな
東芝は開発能力ない

大口径化してコストで売るつもりなのか
組み込んだ完成製品は大型で重くなるから
SiCとワイドバンドギャップ半導体使った製品にボコボコにやられる

300のラインは観賞用になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。