トップページ > 株個別銘柄 > 2021年03月10日 > jbRlx85s

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010101000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
9984 ソフトバンクグループ [657 勝ち組本スレ]

書き込みレス一覧

9984 ソフトバンクグループ [657 勝ち組本スレ]
214 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/03/10(水) 14:39:18.09 ID:jbRlx85s
有料級】ベテラン投資家が勝つために必ず活用するセクターローテーションを解説

https://www.youtube.com/watch?v=Fr-5ZINLL9Y


彼の言ってる事は確かにその通りなんだが、このやり方でどれくらいの人が億単位の金を
儲けられるだろうな?

まあこれから日経は上ゲ基調だから下げ基調よりは儲けられる奴はいるだろうがな。
でも90%の個人投資家は負け組となるのは過去の統計ではっきりしている

早めに相場に関わり自分なりの経験と信念を持てた奴だけが10年20年後に笑っていら
れるだろうな

相場は勉強と経験値と感性がものをいう。これがないと経験値が多くても負け続けるだろう
9984 ソフトバンクグループ [657 勝ち組本スレ]
215 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/03/10(水) 16:18:11.10 ID:jbRlx85s
【4つの特徴】コロナ終息後に株で資産を手に入れる人はどう考え、どんな行動するの
かを3億築いた投資家が助言!

https://www.youtube.com/watch?v=703Bv8oXJAU

代表プロフィール
https://frontier-pr.jp/profile.html

この人物に興味が湧いたのでちょっと調べても見た。
他この当時のテラとかアンジェスに対する解説も

解説は至極真っ当でありわかりやすい。逆指標とか負け組と言われる連中はこの逆を
やり資産を減らす。で、たまたま相場が良い時だけちょっと儲かったりするけど最後は
負ける

たしかこの当時も逆指標がどこかで仕入れた薄っぺらい知識で2番底だなんだと喚き散ら
して書き込んでいたが、底値に近いならどこで仕入れても時間の問題で利益が出ることが
わかっていないレベル。結局2番底は無かったw

他、俺の知り合いにもガンホーが100倍位跳ね上がったときにニュースで知ってその株の
チャートを最高値に近い所を見て、自分が底値から持っていたら半年程度で億単位の
金持ちになれたと妄想して見ている人がいた

そういう事が全くの妄想でありえないという事がわからないどころか、自分の深層心理
に焼き付けて負け組特有の心理形成をしている事に全く気付いていない事に呆れた事が
ある。そしてガンホーを先ほど見たら元に近いところに戻っているわなw

SBGで底と天井も見極められない奴が底で買ってピンポイントで天井で売れるわけがないわ

10倍株とか100倍株なんてのは宝くじを当てるのに近く、その銘柄が底値を這っている頃に
単位株以上の金を注ぎ込めるかと言ったらまずありえないわけで、それが常にできるのなら
今はスゲー金持ちになっている

短期売買の連中も大抵それと似たようなもんで、負け続けて資産を減らしてもそれに気づけ
ない愚かしい奴が多い。ここSBGも底値からもう4倍になってるのにまだ買い持ちできていな
い連中で、短期売買でそれ以上の利益を出していないのは少し考え直した方がいいと思う

そしてあの昭和バブルの頃でも個人投資家の90%が負け組に陥った思考法、過去の経験を学ぶ
というのが歴史を勉強するという事なんだわな。せっかくそういう歴史があるのに学ぶ事なく
同じ事を繰り返すというのが人の愚かしい所なんだろうが
9984 ソフトバンクグループ [657 勝ち組本スレ]
216 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/03/10(水) 18:17:28.61 ID:jbRlx85s
https://www.youtube.com/watch?v=OKoVYvJt0EY


これ聞きゃ日本の未来が明るいという事がわかるわな。
相場を長年やってきた連中からしたら、日経4万円は通過点に過ぎないというのもわかるだろ?

こういう長期の視点が無いから、下手くそなくせに目先の損得で振り回されて10年20
年後にあの時持ってりゃ今頃数千万数億円の利益だったのにと書き込む奴が出てくる
んだわw
9984 ソフトバンクグループ [657 勝ち組本スレ]
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/03/10(水) 23:56:37.93 ID:jbRlx85s
>>218
毎回思うけど、それ本当の事を書いてるの?と
嘘の場合風説の流布とか名誉毀損で訴えられる可能性があると思うけどね

あと、事実だとして法律に違反しているのなら罰せられるべきだけどそうじゃないなら
事実としても名誉毀損で訴えられるかもな

まあ俺の利害にカンケーないからどーでもいいが
こういう話を書く奴って、自分が損失を被るかもしれないのに書き込むんだからある意味勇者だわなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。