トップページ > 株個別銘柄 > 2021年02月24日 > IITaVuDE

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000012000020020000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【8308】りそなホールディングス
【8316】三井住友FG part3
【8411】みずほ ぬるぽ ダメポ銀行 1 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【8308】りそなホールディングス
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/24(水) 05:24:52.38 ID:IITaVuDE
りそな、横浜銀に商品提供 顧客資産の運用で業務提携
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210223/bse2102230600002-n1.htm

りそな銀・横浜銀提携 苦しい地銀「時間買う戦略」
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210223/bse2102230600001-n1.htm
【8316】三井住友FG part3
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/24(水) 06:21:44.74 ID:IITaVuDE
ADR3785円、米国10年債利回り1.355%(-0.014)
【8411】みずほ ぬるぽ ダメポ銀行 1 [無断転載禁止]©2ch.net
770 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/24(水) 06:22:30.20 ID:IITaVuDE
ADR1616円、米国10年債利回り1.355%(-0.014)
【8316】三井住友FG part3
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/24(水) 11:08:13.60 ID:IITaVuDE
<東証>銀行株が堅調 出遅れ業種にリバランスの資金流入
2021/02/24 10:41 日経速報ニュース

(10時35分、コード8306など)銀行株が総じて堅調だ。三菱UFJが前営業日比9円70銭(1.7%)高の573円まで上昇し、20年2月以来
ほぼ1年ぶりの高値を付けた。三井住友FG(8316)は一時92円(2.4%)高の3855円に上昇したほか、りそなHD(8308)は1%超高、
みずほFG(8411)も小じっかりで推移している。新型コロナウイルスのワクチン普及による景気回復期待などを背景に相場上昇基調が
続いたなか、投資資金の配分比率を修正する過程で出遅れていた銀行株にも資金が戻っている。

 米長期金利の上昇(債券価格の下落)傾向も追い風だ。国内でも10年物国債利回りが19日、およそ2年3カ月ぶりに節目の0.1%に
上昇した。超低金利環境の継続による収益圧迫の懸念が和らいでいることも株価上昇の背景にあるようだ。

 市場からは「相場が上昇し銀行株のウエートが落ちていたので、ファンドなどによるリバランスの買いが入っているのではないか」(国
内証券のアナリスト)との声があった。
【8411】みずほ ぬるぽ ダメポ銀行 1 [無断転載禁止]©2ch.net
773 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/24(水) 11:08:39.04 ID:IITaVuDE
<東証>銀行株が堅調 出遅れ業種にリバランスの資金流入
2021/02/24 10:41 日経速報ニュース

(10時35分、コード8306など)銀行株が総じて堅調だ。三菱UFJが前営業日比9円70銭(1.7%)高の573円まで上昇し、20年2月以来
ほぼ1年ぶりの高値を付けた。三井住友FG(8316)は一時92円(2.4%)高の3855円に上昇したほか、りそなHD(8308)は1%超高、
みずほFG(8411)も小じっかりで推移している。新型コロナウイルスのワクチン普及による景気回復期待などを背景に相場上昇基調が
続いたなか、投資資金の配分比率を修正する過程で出遅れていた銀行株にも資金が戻っている。

 米長期金利の上昇(債券価格の下落)傾向も追い風だ。国内でも10年物国債利回りが19日、およそ2年3カ月ぶりに節目の0.1%に
上昇した。超低金利環境の継続による収益圧迫の懸念が和らいでいることも株価上昇の背景にあるようだ。

 市場からは「相場が上昇し銀行株のウエートが落ちていたので、ファンドなどによるリバランスの買いが入っているのではないか」(国
内証券のアナリスト)との声があった。
【8411】みずほ ぬるぽ ダメポ銀行 1 [無断転載禁止]©2ch.net
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/24(水) 14:38:13.31 ID:IITaVuDE
金融市場 「コロナ緩和」の出口を意識 株高・米金利高が地ならし促す
2021/02/24 14:34 日経速報ニュース
 日銀が3月に金融政策の「点検」結果を発表するのを前に、金融市場では日銀が新型コロナウイルスの感染拡大に対応した
大規模緩和からの出口を探っているとの見方が増えている。先週以降、上場投資信託(ETF)の買い入れを絞っているほか、
国内金利の上昇を静観しているためだ。「点検」の結果を踏まえた政策修正の地ならしと市場ではとらえらえており、株高や米
長期金利の上昇が日銀の行動を促しているとの見方がある。
【8316】三井住友FG part3
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/24(水) 14:38:38.67 ID:IITaVuDE
金融市場 「コロナ緩和」の出口を意識 株高・米金利高が地ならし促す
2021/02/24 14:34 日経速報ニュース
 日銀が3月に金融政策の「点検」結果を発表するのを前に、金融市場では日銀が新型コロナウイルスの感染拡大に対応した
大規模緩和からの出口を探っているとの見方が増えている。先週以降、上場投資信託(ETF)の買い入れを絞っているほか、
国内金利の上昇を静観しているためだ。「点検」の結果を踏まえた政策修正の地ならしと市場ではとらえらえており、株高や米
長期金利の上昇が日銀の行動を促しているとの見方がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。