トップページ > 株個別銘柄 > 2021年02月13日 > HAUID7+1

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【9984】ソフトバンクグループ【657・やったぜ孫さん3兆円】
【4755】楽天【モバイルどうすんの】

書き込みレス一覧

【9984】ソフトバンクグループ【657・やったぜ孫さん3兆円】
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/13(土) 15:38:17.52 ID:HAUID7+1
>>14
落ち目の会社を取得して再建していくのも一つの投資手段とはおもうけど
鉄道は主力投資先である自動運転技術とは共存できない関係上
世間体を気にするソフトバンクの手で買収するのは無いとおもう
ただハゲタカファンドのフォートレスインベストメントひきとる可能性ならあるかも
鉄道事業・不動産事業は彼らの得意分野だ

ところでそのフォートレスが支援するレオパレスが死にそうだな
管理物件は59万戸。20年12月時点で不備が指摘される調査対象物件は21万6000戸
そのうち調査完了したのは9万戸で6万9000戸が改修必要という
残り12万6000戸は調査すら終わっていない。そして改修は4万2000戸しかできていない
【9984】ソフトバンクグループ【657・やったぜ孫さん3兆円】
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/13(土) 15:52:24.31 ID:HAUID7+1
潰れたらどうなるか?フォートレスに支払った570億が回収不能になってソフトバンクの連結赤字になるか?
俺はそうなるとは思わない。570億で買収していたら目も当てられないが
120億の出資+300億の融資+150億の子会社の優先株式だったのでこう考えることができる

120億は価値喪失で損失になるが本来250億の価値があるレオパレスパワーが150億で取得できたし
出資面での実質的な損失は20億ですむ。次に融資300億だがこれは充分可能だろう
レオパレス59万戸すべて施工不良なら問題だが
調査の必要ない37万4000戸と調査して問題なかった2万1000戸と改修完了した4万2000戸の
43万7000戸は普通に運営していけるのでフォートレスが再生スポンサーになれば普通にやっていけるはず
もちろん未改修の2万5000戸と未調査の12万6000戸のオーナーと融資した地方銀行は助からない

誰も読んでないと思うけどもうちょっと続くよ
【9984】ソフトバンクグループ【657・やったぜ孫さん3兆円】
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/13(土) 16:01:48.06 ID:HAUID7+1
同じ融資をしていてもフォートレスがレオパレス本体へ300億の債権を抑えているのに対して
銀行はレオパレス本体ではなく物件オーナーに対して数兆の債権を抑えている
このうち43万7000戸のオーナーや銀行は助かるけど、約15万戸のオーナーと銀行はレオパレスが潰れないことを祈るしかない

物件オーナーがレオパレスへ起こした賠償請求はすでに棄却されたし
30年家賃保証の清算義務はレオパレス破綻とともに消滅することを考えると
解散価値はフォートレスだけが享受して、レオパレス株主には1円も入らず
不良債権は運の悪いオーナーと融資している地銀を直撃する展開になりそう

多くの人にフォートレスは恨まれるけどソフトバンクは経営に関与できないので叩かれる筋合いはない
もしソフトバンクが直接同じことをしていたらマスコミに「道義的責任とれ」とバッシングされ
国土交通省や金融庁も圧力をかけてきただろう
汚れ役を引き受けさせることができるという点でフォートレスはとても役に立つ
【4755】楽天【モバイルどうすんの】
604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/13(土) 16:18:03.78 ID:HAUID7+1
課題山積って産経新聞にだけは言われたくないわな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。