トップページ > 株個別銘柄 > 2016年12月09日 > ZDFuJ+Ms

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/568 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000006000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【8306・8316・8411】メガバンク 5 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【8306・8316・8411】メガバンク 5 [無断転載禁止]©2ch.net
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/09(金) 06:12:34.06 ID:ZDFuJ+Ms
欧州中銀、量的緩和を縮小、期限は来年12月まで延長。
2016/12/09 日本経済新聞 朝刊 1ページ 919文字 書誌情報
 【フランクフルト=赤川省吾】欧州中央銀行(ECB)は8日の理事会で、国債を大量に買い取る量的金融緩和の規模を2017年4月から
縮小すると決めた。毎月の購入額を600億ユーロ(約7兆3千億円)とし、これまでより200億ユーロ減らす。ただし緩和の終了時期は9カ
月延ばし「17年12月末」とする。景気の先行きには不透明感が残るが、底堅さが目立ってきたと判断したようだ。(関連記事9面に)
 ECBは15年1月に量的緩和の導入を決定。期間を延長し、規模を拡大してきた。いまはユーロ圏各国の国債や欧州系の国際機関が発
行する債券のほか、社債などを買い取っている。銀行や企業にマネーを流し込んで経済を活性化させ、物価を上向かせる狙いだ。
 民間銀行がECBに資金を預ける際に手数料を課すマイナス金利の幅を0・4%で維持するなど主要な政策金利を据え置いた。「17年3月
末まで」としていた量的緩和を17年末まで続ける一方、毎月の購入額は800億ユーロから600億ユーロに減らすことで合意。ECBが量的
緩和の規模縮小に踏み切るのは初めて。
 背景にあるのは景気の底堅さだ。ドラギ総裁は理事会後の記者会見で、原油価格の上昇などに後押しされて物価が上向くと説明。19年
の消費者物価上昇率が1・7%と政策目標である「2%未満で、その近辺」に近づくとのシナリオを示した。
 ドラギ総裁は「(緩和を終わらせる)テーパリングは議論していない」と繰り返した。ECBが金融引き締めに向かうとの見方をけん制したい
ようだが、実質的に金融政策の軸足は「追加緩和」から「縮小」に移った。
 ECBの軌道修正は、金融市場にとって「サプライズ」だ。ドイツなどが緩和縮小を求めていたが、不用意に緩和を打ち切れば金融市場が
不安定になりかねない。多くの市場関係者が購入額の現状維持を見込んでいた。こうした状況に目配りして一気に購入額を減らすことは避
けており、量的緩和縮小は非常に緩やかなペースになる。
欧州中銀決定のポイント
○量的金融緩和を2017年12月末まで9カ月延長
○17年4月から国債などの購入額を月800億ユーロから月600億ユーロに減額
○政策金利は据え置き
○期間や購入額は見直す可能性がある
【8306・8316・8411】メガバンク 5 [無断転載禁止]©2ch.net
232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/09(金) 06:14:21.91 ID:ZDFuJ+Ms
日経平均が年初来高値、株高で投資余力、個人売買活況、11月、7月以来の水準。
2016/12/09 日本経済新聞 朝刊 2ページ 1185文字 書誌情報
 8日の東京市場で日経平均株価の終値が前日比268円(1・45%)高の1万8765円となり、1週間ぶりに年初来高値を更新した。ソフト
バンクグループなどの商いが急増し、東証1部の売買代金は3兆円を超えた。米大統領選後に買いに転じた海外投資家が株高をもたらし、
投資余力を回復した個人投資家が市場に戻ってきている。
 「きょうはソフトバンクと東京電力ホールディングスの短期売買で、約100万円の収益を上げた」。東京都内の個人投資家、麻生創さん(仮
名)は「最近は値動きが軽い銘柄が増えた」と顔をほころばせる。
 8日の東京市場で取引が最も多かったのはソフトバンク株だ。売買代金が2500億円強と東証1部の8%を占めた。孫正義社長とトランプ
次期米大統領の7日の会談を手がかりに業績拡大を期待する個人の売買が膨らんだ。
 東京電力ホールディングスの売買も急増し、株価は制限値幅の上限(ストップ高水準)に上昇。政府が融資枠引き上げの方針を固めたと
の報道が材料となった。
 米大統領選後、日本株の売買代金は増えている。11〜12月の1日あたり平均は2兆6千億円強と選挙前の10月に比べて4割近く増えた。
 きっかけは海外投資家の変化だ。トランプ氏が掲げる財政拡張策への思惑からドル高・円安が進み、海外勢は企業業績の改善を期待して
日本株への評価を強気に変えた。11月に1兆5400億円と1年7カ月ぶりの規模で買い越した海外勢が株高を演出。個人の投資余力を回
復させている。
 11月の個人の1日平均売買代金は5400億円だった。任天堂が7月にスマートフォンゲーム「ポケモンGO」の配信を始めて商いが急増
して以来、4カ月ぶりの高さだ。ネット証券大手、松井証券の窪田朋一郎氏は「顧客の売買代金がアベノミクス相場のピーク時並みに増え
てきた」と話す。控えていた株式取引を久しぶりに再開する顧客も増えているという。
 株高はかつて個人が相場の下落局面で被った痛手も癒やしている。個人が信用取引で買った株式の含み損益を示す信用評価損益率(2
日時点)はマイナス7%と約1年4カ月ぶりの水準に改善した。マイナス幅が小さいほど含み損は小さいことを示す。
 日経平均は米大統領選前(11月8日)に比べて9%上昇した。上昇ピッチの速さを警戒する個人も多い。目先、相場が下落しても利益を
得られるように、日経平均とは逆向きに2倍の値動きをする「日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信」などを取引する個人
も増えている。野村アセットマネジメントは8日、純資産の上限額を5千億円と従来の2・5倍に引き上げると発表した。
 相場の先行きへの見方は分かれており、強気の投資家と弱気の投資家の売買が交錯して全体の商いが膨らんでいる。多様な相場観を
持つ個人の売買の増加が取引に厚みをもたらし、新たな投資家を呼び込む好循環になっている。
【8306・8316・8411】メガバンク 5 [無断転載禁止]©2ch.net
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/09(金) 06:15:57.44 ID:ZDFuJ+Ms
積立型NISA、18年新設、20年非課税、個人の長期投資促す。
2016/12/09 日本経済新聞 朝刊 5ページ 461文字 書誌情報
 少額投資非課税制度(NISA)の使い勝手が向上する。毎年40万円までの投資から得られる売却益などを20年間非課税にできる
新制度を設ける。個人投資家に長期間投資してもらうことで、「貯蓄から投資へ」の流れを後押しする。
 新制度は2018年1月からスタートし、37年まで投資できる。現行のNISAとの併用は認めず、利用者はどちらか選択する。
 投資対象は信託期間が20年以上のものや毎月分配型でないものなど、長期の分散投資に適したものに限る。対象の商品は今後
、金融庁が金融機関などと協議して決める。
 現行NISAは非課税が5年間で投資上限は120万円だ。5年で計600万円分の投資が非課税になるが、新制度は計800万円分が
非課税になる計算だ。
 NISAは個人投資家を対象にした証券優遇税制。20歳以上の国内居住者なら誰でも利用でき、証券会社や銀行などで専用の口座
を開設する。現行NISAの口座開設数は今年6月時点で約1030万。ただこのうち一度でも投資した人の割合を示す「稼働率」は50%
に満たず、利用者の伸び悩みが課題だった。
【8306・8316・8411】メガバンク 5 [無断転載禁止]©2ch.net
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/09(金) 06:18:45.02 ID:ZDFuJ+Ms
KDDI、ビッグローブ買収発表、顧客層、個人から家族へ、決済・保険など、「経済圏」を拡大。
2016/12/09 日本経済新聞 朝刊 15ページ 1208文字 書誌情報
 KDDIは8日、インターネット接続事業(プロバイダー)大手のビッグローブを約800億円で買収すると正式発表した。2017年1月末に
日本産業パートナーズ(JIP、東京・千代田)が保有するビッグローブ株を全株取得し、完全子会社化する。ビッグローブが強みをもつ家
族層の顧客基盤を取り込み、決済や保険などauブランドを使った新しい事業領域の強化につなげる。
 KDDIはネット接続(光回線)で国内7位。同4位のビッグローブの買収により、NTTコミュニケーションズに次ぐ2位に浮上する。契約者
数は約128万件から約370万件となり、国内シェアは13%となる。
 ビッグローブは06年にNECが分社、14年にJIPが約700億円で買収した。KDDIは買収後もビッグローブのサイトやブランド名は残す。
 KDDIがビッグローブを買収する狙いは、単なるネット接続サービスの強化ではない。「au経済圏」と呼ぶ新しいビジネス領域の拡大だ。
 日用品や食品、電気、保険など様々な分野の支払いを自社の電子マネー「auウォレット」でつなぎ、手数料やマージンで稼ぐ。これまで
はスマートフォン(スマホ)の利用者が主な対象だったが、ビッグローブを買収したことで個人から世帯単位に顧客層を広げやすくなる。
 KDDIは買収完了後、ビッグローブの顧客にも自社の電子マネーを使えるようにする。家族層の取り込みにより、例えば日用品なら幼児
から高齢者まで取り扱い商品のニーズが広がる。保険でも幅広い世代に応じた提案が可能になる。
 KDDIはau経済圏の取引額を19年3月期までに2兆円規模に育てる考えだ。
 ビッグローブの買収は、あらゆるモノがネットにつながるIoT事業への布石という意味もある。KDDIはIoTでは「つながる車」と「住宅」を
重点市場に掲げる。自動車ではトヨタ自動車と提携し、接続サービスを世界で展開することで合意している。ビッグローブが持つ240万件
を超える顧客を取り込んで、手薄だった住宅向けIoTサービスの開拓に力を注ぐ考えだ。
 JIPは当初、NTTとソフトバンクにもビッグローブの売却を持ちかけたが「終わった事業モデル」(ソフトバンク幹部)と見られ断念した。プロ
バイダーは2000年前後のブロードバンド全盛期に一定の役割を果たしたが、ネットの中心がスマホに移った。
 だが、KDDIだけは当初からビッグローブに強い関心を示した。田中孝司社長は「2020年代にスマホの契約者数が減少する」と見てお
り「ポスト・スマホ時代」の収益基盤の育成に力を入れるからだ。
 KDDIは国内8位のニフティの個人向け事業も富士通から買収する方向で交渉を詰めている。ビッグローブとの「ダブル買収」が実現す
れば、NTTグループに匹敵する規模になる。
 KDDIは経済圏を育成するために、3年で5000億円のM&A(合併・買収)投資枠を設定している。今回の買収が第1弾となる。
【8306・8316・8411】メガバンク 5 [無断転載禁止]©2ch.net
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/09(金) 06:21:39.07 ID:ZDFuJ+Ms
海外勢、日本株「なお割安」、日経平均が年初来高値、欧米投資家に聞く、デービッド・ヘロー氏。
2016/12/09 日本経済新聞 朝刊 19ページ 724文字 書誌情報
米ハリス・アソシエイツ最高投資責任者 デービッド・ヘロー氏 金融株には上昇余地
 8日の東京株式市場では日経平均株価が3日続伸し、1週間ぶりに年初来高値を更新した。けん引役は海外投資家の積極的な買いで
、11月の米大統領選の結果判明以降、4週連続で買い越している。欧米の有力投資家に日本を含む世界の株式市場の見通しを聞いた。
 ――世界的な株高の理由をどうみますか。
 「世界の投資家が米大統領選を過度に警戒していた反動だ。2016年は英国の国民投票など多くのリスクイベントがあり、投資家は安定
成長の生活必需品株などに殺到した。ところが波乱は起きなかった。ドナルド・トランプ氏の経済重視の姿勢も投資家の安心感につながって
いる」
 「17年に向けて我々は世界株に強気だ。堅調な消費に支えられ世界経済は3%台の安定成長を続けている。トランプ氏の掲げる減税や
財政出動は景気にプラスに働く」
 ――世界の金融株はどう評価しますか。
 「野村ホールディングスなどを保有しており、金利上昇や規制緩和が追い風だ。金融株はマイナス金利などが嫌気されて割安に放置され
てきた一方、ヘルスケア株など安定銘柄は買われすぎだった。トランプ相場で是正の動きが始まり、金融株はまだ上昇余地がある」
 ――上昇を続ける日本株は割安でしょうか。
 「投資指標でみれば割安だが、改革のスピードが遅い。国際株ファンドでは日本株の配分を市場平均よりも少なめにしている。安倍晋三
政権は人口減の問題克服に向けて、労働生産性を高めるべきだ」
 「日本企業は自己資本利益率(ROE)目標を10%と掲げるが、世界平均は15%だ。トヨタ自動車の自社株買いは株主として歓迎する
が、持ち合い解消などまだ改善余地が残っている」
【8306・8316・8411】メガバンク 5 [無断転載禁止]©2ch.net
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/12/09(金) 06:22:29.58 ID:ZDFuJ+Ms
海外勢、日本株「なお割安」、日経平均が年初来高値、欧米投資家に聞く、ロマン・ボッシェ氏。
2016/12/09 日本経済新聞 朝刊 19ページ 603文字 書誌情報
仏アムンディ・アセットマネジメントグローバル株式ヘッド ロマン・ボッシェ氏 円安で輸出関連注目
 ――世界の株式市場の見通しは。
 「米大統領選後に世界の株式市場は強気に転じた。2017年の世界の経済成長率は3・2%を予想している。トランプ次期米大統領が
掲げる財政政策により、米国がけん引役となって世界で企業業績が成長する、との期待が高まる」
 「低金利下で利回りを求めて運用する局面は終わり、今後は景気回復に伴う業績成長を見込む動きが強まる。中でも日本株は円安の
恩恵を受けやすく強気にみている」
 ――ほかに日本株を評価する点は何ですか。
 「欧米と比べPER(株価収益率)などの指標面で割安感が強い。企業も変化している。自社株買いや配当引き上げなどの株主還元策
の強化や、自己資本利益率(ROE)向上を意識した例も増えてきた。しかし、円相場との強い相関性が懸念され、円高基調が続くなかで
敬遠してきた」
 「そのため急速な円安進行を招いたトランプ氏の勝利は外国人投資家の日本株買いにつながった。円安や世界経済の成長で今期だけ
でなく来期以降の業績成長の確度も高まっている」
 ――どんな業種に注目していますか。
 「低金利が意識されて景気に左右されにくい(食品や医薬品株といった)ディフェンシブ銘柄が好まれてきた。今後は景気回復で割安株
が見直されるだろう。特に、円安メリットを受けやすい輸出関連株は我々もウエートを増やした」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。