トップページ > 株個別銘柄 > 2016年11月16日 > FXuCep52

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/524 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000006000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【8306・8316・8411】メガバンク 4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【8306・8316・8411】メガバンク 4 [無断転載禁止]©2ch.net
308 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/16(水) 06:36:14.47 ID:FXuCep52
財務長官人事、揺れる米報道、金融市場は困惑。
2016/11/16 日本経済新聞 朝刊 7ページ 462文字 書誌情報
 【ニューヨーク=山下晃】トランプ次期政権の財務長官人事を巡り金融市場に困惑が広がっている。米メディアは14日に「米金融大手
ゴールドマン・サックス出身のスティーブン・ムナチン氏が有力」と報じた。同氏はトランプ選対の資金集めに貢献したが、手腕は未知数。
伝えられる候補者は二転三転している。
 米通信社ブルームバーグは14日、政権移行チームがトランプ氏に対し、財務長官にムナチン氏を推薦したと報じた。トランプ氏の最終
決断を待つ状態だという。ムナチン氏は「ハドソン川の奇跡」など有名映画のエグゼクティブ・プロデューサーを務めた経歴も持つ。選挙戦
でトランプ氏の金庫番の役割を担った。
 これまで財務長官候補に浮上したのは米下院金融サービス委員長を務める共和党のジェブ・ヘンサリング下院議員、米銀大手JPモル
ガン・チェースを率いるジェイミー・ダイモン氏。大物2人に代わり、有力と報じられたのがムナチン氏だ。
 市場関係者は「政治家か銀行家か映画好きか。人事の方向が定まらない」と話す。トランプ氏が望む人物像が見えず、市場の懸念を招
いている。
【8306・8316・8411】メガバンク 4 [無断転載禁止]©2ch.net
309 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/16(水) 06:37:58.24 ID:FXuCep52
アマゾン、最短1時間宅配、東京23区全てに。
2016/11/16 日本経済新聞 朝刊 13ページ 156文字 書誌情報
 アマゾンジャパン(東京・目黒)は15日、最短1時間でインターネット通販の商品を届けるサービスの対象地域を拡大したと発表した。
新たに都内に物流拠点を開設。東京都の中野区などを加え、一部地域を除く東京の23区全てにスピード配送できるようにした。すぐに
商品を使いたいといった利用者の需要をとらえ、サービスを拡充する。
【8306・8316・8411】メガバンク 4 [無断転載禁止]©2ch.net
310 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/16(水) 06:43:06.15 ID:FXuCep52
株式相場、業績回復が支え―日本、米に比べ割安感(M&I)
2016/11/16 日本経済新聞 朝刊 23ページ 2148文字 書誌情報
 今年2番目の下げとなった翌日、最大の上昇と、先週は株式相場が激動した。ドナルド・トランプ氏の米大統領就任は日本株にとって
追い風か向かい風か。今後の大きなテーマになるが、懸念された円高進行がひとまず回避され、株式市場に安心感が広がっている。
2017年にかけて堅調相場は続くのか。その条件を探る。
 日経平均株価は米国で大統領選の開票が進んでいた9日に919円下落。トランプ氏勝利を受けた翌10日には1092円上昇した。
選挙前から、同氏が当選すれば日本株にプラスになると指摘していた武者陵司・武者リサーチ代表は、「トランプ氏は2018年の中間
選挙をにらみリフレ政策を展開するだろう。17年は米経済成長率が加速する」とみる。
 当選前から勝利を予想していた英国の著名投資家・実業家のサイモン・マレー氏も市場へのプラス効果を期待する。「トランプ氏は大統
領になった途端、暴言を慎み、共和党の分裂修復を試み、議会とも歩み寄るだろう。優秀な側近が政権を固めれば、民主党時代より政策
面で優れたホワイトハウスになる」と語る。
米選挙後に円安
 目先、市場の関心を集めそうなのが、12月に米連邦準備理事会(FRB)が利上げに動くかどうかだ。野村証券金融経済研究所の海津
政信シニア・リサーチ・フェローは「12月2日発表の11月の米雇用統計の数字を見た上で、FRBは利上げに踏み切るのではないか」と
予想する。大統領選直後の米株高や長期金利上昇が後押しするとの見方だ。
 利上げに加え、財政出動や減税などで米国債は増発が見込まれる。米金利に上昇圧力がかかるため、「外国為替市場で1ドル=100
円を突破するほど円高が進む可能性は当面低い」(海津氏)との指摘が増えている。
 足元で米長期金利は2・2%台まで上昇している。今年1月に近い水準で、当時の円相場は1ドル=118円前後だった。長期金利をゼロ
にくぎ付けする日本との金利差を考えると、110円台まで円安が進む可能性がある。
 その場合、安心感が出てくるのが企業業績だ。3月期企業の上半期(4〜9月期)の経常利益は11月11日時点の集計で13%減。上
半期としては5年ぶりの減収減益だが、四半期ごとに見てみると一転、回復基調が鮮明になる。7〜9月期は減益幅が約8%と4〜6月
期の17%から改善。四半期ベースでは1〜3月期の27%減益が大底だったとみられる。(グラフA)
 10月以降、企業の想定する為替レートは平均で1ドル=102円程度。足元で円安が進んだ為替相場の水準は企業業績にプラス要因と
なる。10〜12月期以降は経常増益に転じるとの見方が多く、通期での減益幅も、現時点での2%減の予想から改善する可能性がある。
 通期の純利益予想は現在のところ、7%程度の増益だが、企業が固めの予想を出していることを考えるとこちらも増益幅は拡大するとみ
ていいだろう。株式相場がそれを折り込み始めるのは、10〜12月期決算の発表が本格化する17年1月下旬から2月上旬ごろか。
 需給関係も悪くない。海外投資家は今年初めから日本株売りの姿勢を強め、1〜9月累計の売越額は6兆円を超えた(グラフB)。10月
には一転、第1週から4週続けて買い越した。11月第1週は売り越したが、米大統領選後、米国株が上昇しており、買い余力が高まって
いる。
 17年以降、トランプ次期大統領が財政出動や減税などを先行させ、景気浮揚効果が見込める展開になれば、米株高、ドル高が続く可
能性がある。日本株はPER(株価収益率)などの投資指標面で米国株に比べて割安感があり、米国を中心に海外投資家の日本株見直
し機運が高まるだろう。
ファンド売り一巡
【8306・8316・8411】メガバンク 4 [無断転載禁止]©2ch.net
311 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/16(水) 06:43:25.40 ID:FXuCep52
 11月30日の石油輸出国機構(OPEC)総会も注目だ。減産に向けた歩み寄りがあれば、原油価格の上昇につながる。サウジアラビア
は国営石油会社アラムコの株式上場を控え、原油価格を下げたくない。原油価格が高い方がアラムコの資産価値が上がり、時価総額も
高くなるためだ。
 原油価格が1月、1バレル約26ドルまで下落したことを受け、産油国のファンドによる日本株売りが急増したことがあった。こうした売りは
すでに一巡しており今後、原油価格が1バレル60ドル程度で安定すれば、日本株の買い戻しも期待できる。
 日銀による年間6兆円規模の上場投資信託(ETF)買いは続くし、公的年金などの買いも、ある程度は見込める。個人投資家は7月以
降、売り越しが続いているが、17年から個人型確定拠出年金の加入対象者が拡大される。対象に加わる層は約2600万人と言われ、
新たに500万口座が開設されると期待する金融関係者もいる。
 死角があるとすれば、やはり海外発だろう。トランプ政権が実際に動き出し、期待通りの経済運営ができない場合、失望売りが出る懸念
はある。円安が持続するかどうかも焦点だ。日銀は12月の金融政策決定会合で追加緩和を見送るとの見方が多いが、突発的に円高が
進んだ場合、日銀は対応を余儀なくされるだろう。
 日経平均の今年の高値は大発会の日(1月4日)の1万8450円だ。この日は582円安だった。企業業績の改善期待や需給関係の好
転などを背景に、年末の株価が今年の最高値になるかどうか注目だ。
【8306・8316・8411】メガバンク 4 [無断転載禁止]©2ch.net
312 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/16(水) 06:45:17.61 ID:FXuCep52
日経平均先物、夜間取引で上昇 210円高の1万7860円で終了
2016/11/16 05:36 日経速報ニュース 95文字
【NQNニューヨーク=古江敦子】日本時間16日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。
12月物は前日の清算値と比べ210円高い1万7860円で終えた。売買高は2万656枚だった。

日本株ADR15日、買い優勢 NTTやオリックスが上昇
2016/11/16 06:19 日経速報ニュース 143文字
【NQNニューヨーク=古江敦子】15日の米国株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買いが優勢だった。
同日の米株式相場が上昇し、日本株ADRにも買いが及んだ。NTTが2%近く上昇した。オリックスと三井住友FG、
LINE、三菱UFJ、トヨタなどが上げた。一方、ソニーとみずほFGが下げた。
【8306・8316・8411】メガバンク 4 [無断転載禁止]©2ch.net
313 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/16(水) 06:46:07.91 ID:FXuCep52
円安109円台 112円まで下値余地・デンジャーフィールド氏 米金利の見通し変化
2016/11/16 06:30 日経速報ニュース 368文字
【NQNニューヨーク=森田理恵】RBS証券の通貨ストラテジスト、ブライアン・デンジャーフィールド氏 15日に円が1ドル=109円台に
下落したのは、中期を中心に米金利の先行きに対する市場の見方が急激に変化した影響が大きい。15日は10月の小売売上高が市
場予想を上回ったことで米経済に対する市場心理も強気に傾き、円など主要通貨に対するドル高を後押しした。
 8日の大統領選の結果を巡って一時はリスク回避ムードが広がったが、次期大統領に決まったドナルド・トランプ氏が掲げる財政拡大
や税制改革など政策面での期待感がすぐに優勢になった。
 今はドル高の流れに勢いがついており、円が心理的な節目の110円を下回るのは時間の問題だろう。その後は、4月下旬から5月に
かけてもみ合った水準の111円90銭〜112円程度まで円安・ドル高余地があるとみている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。