トップページ > 株個別銘柄 > 2016年11月13日 > UoiJD5v8

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【6501】 株式会社日立製作所

書き込みレス一覧

【6501】 株式会社日立製作所
725 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/13(日) 17:50:01.28 ID:UoiJD5v8
4000億円を三菱重工に支払うことになったら重工に抜かれるかもね。
【6501】 株式会社日立製作所
726 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/13(日) 17:53:29.98 ID:UoiJD5v8
もっとも三菱重工はアメリカで7500億円もの損害賠償を求められて裁判中。
トヨタもたかが錆で3800億円で和解したし原発を廃炉に追い込んだ重工は
もっと逝くでしょうね。
【6501】 株式会社日立製作所
727 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/13(日) 18:00:23.08 ID:UoiJD5v8
日立は海外事業を頑張らない方がいいかも。
南アフリカは火力を手放す切っ掛けになったようだが、
それ以前にも東芝みたいに発電事業で海外展開しようと
北米の石炭火力で勝負に出た際、大きな損失を出している。
先進国がダメなら途上国でと南アフリカの案件に食いついたのだろうが
3900億円も損失を出している。

日立にとって海外の大型案件受注は死亡フラグ。
【6501】 株式会社日立製作所
728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/13(日) 18:21:26.91 ID:UoiJD5v8
>>721
日立が手掛ける炉型は世界の主流から外れているから。
そして、福島の事故を起こしたものと同型だから。

東芝の子会社であるWHの炉型は世界の主流で
自ら手掛けたものやライセンスを含めると世界の半分はWHの技術が使われている。
最新モデルのAP1000はコンパクトで工期も短く安価なうえに安全。
原理的に福島事故のようなことは起こらない設計になっているようです。
なので今のところ日本で再稼働が認められた原発はWHのライセンスばかり。
【6501】 株式会社日立製作所
730 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/13(日) 19:20:47.47 ID:UoiJD5v8
例えば日本国内で考えてみればいい。
日立が強いインフラ系の事業は昔から顔ぶれが決まっている。
そこに新興企業や海外企業が入り込む余地などない。
海外現地でもそれは同じ。
無理に食い込もうとすると罠が待っている。

現地で力を持つ企業が持っていないオンリーワン技術が無いと話にならない。
海外に強いと言われる東芝の場合、世界シェアトップかトップレベルの技術でしか世界展開していない。
かつてはそうだったがそうでなくなったもの、例えばPCやテレビは
直近の構造改革で海外事業を止めたがそれが正解。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。