トップページ > 株個別銘柄 > 2016年11月11日 > X9Mu3ofv

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010120200000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【6502】 東芝 Part2 【TOSHIBA】©2ch.net

書き込みレス一覧

【6502】 東芝 Part2 【TOSHIBA】©2ch.net
670 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/11(金) 08:57:10.06 ID:X9Mu3ofv
決算発表は11:30
【6502】 東芝 Part2 【TOSHIBA】©2ch.net
673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/11(金) 10:08:59.26 ID:X9Mu3ofv
東芝のIRページに書いてあるので間違いない
【6502】 東芝 Part2 【TOSHIBA】©2ch.net
679 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/11(金) 11:33:23.86 ID:X9Mu3ofv
3月期中間連結 209.2%増 1153.09億円
【6502】 東芝 Part2 【TOSHIBA】©2ch.net
680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/11(金) 11:34:05.07 ID:X9Mu3ofv
【決算速報】東芝、非開示だった今期営業は黒字浮上へ

東芝 <6502
> が11月11日昼(11:30)に決算(米国会計基準)を発表。17年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結営業損益は967億円の黒字(前年同期は891億円の赤字)に浮上して着地した。
 併せて、非開示だった通期の連結営業損益は1800億円の黒字(前期は7087億円の赤字)に浮上する見通しを示した。

 会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結営業損益は832億円の黒字(前年同期は6182億円の赤字)に浮上する計算になる。

 直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結営業損益は767億円の黒字(前年同期は826億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-5.6%→5.6%に急改善した。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20161111-00000128-stkms-stocks
【6502】 東芝 Part2 【TOSHIBA】©2ch.net
693 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/11(金) 13:22:42.46 ID:X9Mu3ofv
東芝、子会社で売上過大計上が発覚 5億円強

東芝は11日、産業用電気機器を販売する子会社の東芝EIコントロールシステムで、売上高を5億2000万円過大に計上していたと発表した。
同社の営業課の従業員が注文書などを偽造し、2003年以降、実際の契約金額を上回る売り上げを計上していた。東芝は11日発表した16年4〜9月期連結決算で過大計上を是正処理した。

 東芝は特設注意市場銘柄の指定解除に向け、今年9月に改善策を示す書類を提出したばかり。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD11H20_R11C16A1EAF000/
【6502】 東芝 Part2 【TOSHIBA】©2ch.net
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/11/11(金) 13:43:29.92 ID:X9Mu3ofv
東芝上期は営業利益967億円、デバイス好調

[東京 11日 ロイター] - 東芝(6502.T)が11日発表した2016年4─9月期連結業績(米国基準)は営業損益が967億円の黒字だった。
前年同期は891億円の赤字。メモリー以外の半導体製品やハードディスクドライブ(HDD)の収支が改善したデバイス事業の好調などで黒字化した。

同社は8日、通期業績予想を上方修正し従来1200億円としていた営業利益見通しを1800億円(前年度は赤字7087億円)に引き上げたばかり。
トムソン・ロイターがまとめたアナリスト16人の予測平均値は1912億円。

通期予想では売上高が前年比4.7%減の5兆4000億円、純損益が1450億円の黒字(同赤字4600億円)とする直近の予想も変更ない。

営業損益の対前年比較では、売価ダウン1070億円、円高380億円の各マイナス要因を、構造改革に伴う固定費削減(547億円)、メモリー事業におけるコスト削減と各事業での製品構成の改善(1618億円)といったプラス要因が打消して黒字を確保した。

今年度上期は、全セグメントで営業黒字を確保した。

主な部門では、発電所や送配電設備などのエネルギー関連が96億円(前年同期は8億円の赤字)、ビル・施設関連や産業システムなどインフラシ関連が112億円(同77億円の赤字)、
半導体メモリーやHDDなどデバイス関連が783億円(同366億円の黒字)など。

(浜田健太郎)

http://jp.reuters.com/article/toshiba-h1-earnings-idJPKBN1360AL


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。