トップページ > 株個別銘柄 > 2016年10月29日 > DZ55hWcT

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002340000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【6502】 東芝 Part2 【TOSHIBA】©2ch.net
【6501】 株式会社日立製作所

書き込みレス一覧

【6502】 東芝 Part2 【TOSHIBA】©2ch.net
404 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/29(土) 12:20:41.12 ID:DZ55hWcT
メモリー需要の急拡大が10年以上も前から予想されていた。

今後ますます需要は増大するよ。
IoT時代になりあらゆるデータの有効な使い道を探る競争が起きている。
この世のすべてのログが残されそれを利用するための技術がキーとなる。
そうした前提としてメモリーは必要不可欠なデバイス。
そしてそれを供給するメーカーは特許や技術的な問題からわずか数社に限られる。
【6501】 株式会社日立製作所
629 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/29(土) 12:57:47.14 ID:DZ55hWcT
事業清算にどんだけの金が掛かることやら。
マイナス事業を1円の負担も無く撤退できると考えるのは
経済原理から言って不可能。
【6501】 株式会社日立製作所
632 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/29(土) 13:42:40.53 ID:DZ55hWcT
原子炉関連機器を製造する巨大な生産設備は余剰。
世界で東芝、日立、重工と3社しか保有していないという
原子炉格納容器の溶接を精密検査する巨大設備も余剰。
稼働実績の乏しい日立は清算対象となるだろう。
【6501】 株式会社日立製作所
633 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/29(土) 13:49:18.72 ID:DZ55hWcT
東芝が原子力を中核事業にすると経営判断してしまったので
日立は事業清算するしかなくなったと考えるのが妥当。
東芝も手放したいということなら
3社持ち寄りで国家支援も期待できたが
東芝が存続を決めたのなら日本政府やアメリカ政府としては
東芝以外は支援の対象外、どうでもよくなった。
【6501】 株式会社日立製作所
634 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/29(土) 13:52:17.41 ID:DZ55hWcT
幸いにして日立は財務基盤が比較的良好なので
国が清算を支援しなくてもいい。
もし東芝がやめたいと言い出したら
国も大きな負担を覚悟しなくてはならなかった。
【6501】 株式会社日立製作所
636 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/29(土) 14:08:56.09 ID:DZ55hWcT
再編の話、日立の周辺からばかり煙が上がる。
近いうちに決断が下される可能性が高い。

一方、東芝の方は原子力トップのロデリックが
直近のインタビューで沸騰水型を手放すつもりはないと明言している。
沸騰水型を供出しろと打診があったのかもしれない。
それに対して東芝は、タダでやるつもりはないとの強気の姿勢がうかがえる。
【6501】 株式会社日立製作所
637 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/29(土) 14:11:36.62 ID:DZ55hWcT
>>635
何の生産設備も持っていないと思ってたのか?
それは気の所為だろw
【6501】 株式会社日立製作所
639 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/29(土) 14:20:33.63 ID:DZ55hWcT
日立にとっては東芝がやる気満々なので
安心して止められると考えればいい。
もちろん止めるとなるとただでは済まないが
続けても赤字が膨らむばかりだ。
優秀な人員なら東芝も引き取ってくれるかもしれない。
リストラ費用の節約になるだろう。
【6501】 株式会社日立製作所
643 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/29(土) 14:29:21.62 ID:DZ55hWcT
日立は南アフリカのボイラー受注が赤字になった件、
重工との負担割合が決まった後でないと何を手掛かりに買えばいいのかわからない状況。
そして新たに原子力事業の行方が不透明。
これも直に明らかになるだろう。
どちらも費用負担が半端ないのでそれが見えないうちに買うのは無謀。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。