トップページ > 株個別銘柄 > 2016年10月08日 > ey+6RFFI

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/209 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000310000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【7974】任天堂569©2ch.net

書き込みレス一覧

【7974】任天堂569©2ch.net
683 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/08(土) 10:35:37.16 ID:ey+6RFFI
ポケモンGO、現在の全世界売上、
最大時1日15億円(年間ベース約5000億円)から1日2億円(年間ベース約700億円)にまでたった2ヶ月で大幅減少。


モンストが日本だけで年間1000億円。もうベース的には全世界のポケGO、モンストに負けてるやん。
2ヶ月で15億円から2億円に売上落ちたということは1年後には全世界1日1億円(年間ベース約350億円)は割ってるだろう。
年間350億円ってモンストやパズドラどころかソニーのFGO(今期500億円予想)すら下回る数字。
流行り廃りは早いとはいえポケGOがダメなのか日本のスマホゲーが凄すぎるのかわからんけどね。
【7974】任天堂569©2ch.net
684 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/08(土) 10:51:44.53 ID:ey+6RFFI
ポケGOがここまで早く没落した原因はゲーム面白さ自体にもあるけど、
アイテム課金であるというのも大きい。
モンストやパズドラ、FGOなど日本の主なスマホゲーがガチャ課金なのに対して、
(ガチャ課金はその高額課金のせいで年間通じて売り上げが落ちない。モンストがもう数年以上年間1000億円を平均して維持できてるのもこのせい。)
一方、ポケGOのアイテム課金は少額課金でユーザー数=売上でユーザー数が減ればすぐさま売り上げに響く。
現在、任天堂が用意してるスマホゲー、マリオ、FEとどうぶつの森もアイテム課金の可能性が高い。
(ガチャ課金は日本以外では受け入れられない為、全世界で売るためにはアイテム課金しかないため。)
マリオ、FE、どうぶつの森もアイテム課金である以上、廃れるのは早いと思われる。

ガチャを取って日本だけで売るか、アイテム課金をとって全世界で売るか。
【7974】任天堂569©2ch.net
685 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/08(土) 10:53:54.49 ID:ey+6RFFI
高額課金のガチャを取って日本だけで売るか、少額課金のアイテム課金をとって全世界で売るか。
【7974】任天堂569©2ch.net
686 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/08(土) 11:13:45.70 ID:ey+6RFFI
ちなみにポケモンコマスターやポケトルなどはガチャ課金なので日本でしかリリースされていません。
海外でガチャはダメなので。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。