トップページ > 株個別銘柄 > 2016年10月04日 > pRH75Ct4

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net
848 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/04(火) 22:21:52.22 ID:pRH75Ct4
1450.5 (+6.5) 乙
【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/04(火) 22:22:30.99 ID:pRH75Ct4
速報(10/04) 貸株 融資 差引
新規 0 5.6
返済 17.2 44.9
残 0.8 150 +149.2
前日比 -17.2 -39.3 -22.1
逆日歩
回転日数 3.3
貸借倍率 187.50倍
【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net
850 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/04(火) 22:23:59.22 ID:pRH75Ct4
日経平均 16,735.65 (+136.98)
NYダウ(終値) 18,253.85 (-54.30)
ドル/円 102.54-102.56


◇東証大引け、続伸 円安で心理改善 自動車やメガバンクに買い

4日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比136円98銭(0.83%)高の1万6735円65銭で終えた。
円安進行を受け、企業の輸出採算の悪化懸念が後退するとともに投資家心理が改善し、幅広い銘柄に買いが入った。
終日買い優勢の展開が続き、後場は上げ幅を150円近くまで拡大する場面があった。

3日発表の9月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は前月から持ち直し、好不況の分かれ目である50も上回った。
外国為替市場では米景気が堅調との見方から円安・ドル高が進み、東京市場では1ドル=102円台前半まで下落。
円安と歩調を合わせて株価が強含む場面が多かった。
時価総額上位銘柄や株価指数への影響度が高い銘柄の上昇が目立ち、市場では下期入りに伴う国内の機関投資家の買いを指摘する声もあった。

大引け間際には伸び悩む場面があった。
25日移動平均(1万6737円)近辺まで戻したことで利益確定売りが出やすかったほか、週末発表の9月の米雇用統計を見極めたいとの雰囲気もあった。

JPX日経インデックス400は続伸し、終値は前日比79.99ポイント(0.67%)高の1万1995.32。
東証株価指数(TOPIX)も続伸し、終値は同9.49ポイント(0.71%)高の1340.21だった。

東証1部の売買代金は概算で1兆7528億円と引き続き2兆円に届かなかった。売買高は15億6282万株だった。
東証1部の値上がり銘柄数は1404と全体の7割強を占めた。値下がりは441、変わらずは135だった。

トヨタやホンダなど自動車、三菱UFJや三井住友FGなどメガバンクに買いが入った。ファストリやファナックも高い。
タカラバイオは日本人のノーベル賞受賞決定を受け、関連銘柄との位置づけから売買を伴って上昇した。東エレクや信越化も高い。
一方、ユニファミマやしまむら、OLCなど内需株の一角に売りが出た。三井不や住友不も軟調だった。

東証2部株価指数は小幅に反落した。象印や朝日インテクが下落し、アートSHDや安川情報が上昇した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。