トップページ > 株個別銘柄 > 2016年10月02日 > lWhDJy8s

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【2281】プリマハム【凪様】

書き込みレス一覧

【2281】プリマハム【凪様】
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/02(日) 15:55:15.28 ID:lWhDJy8s
>>92
糖質制限が健康とダイエットのために当たり前になってきたが、
糖質制限パンや糖質制限ケーキなどをいくら食べていても健康にはなれない。
そこで注目され始めたのが肉や魚、卵やチーズなどのタンパク質豊富な食材だ。
人間を太らせるのは糖質だけ。タンパク質と脂肪をいくら食べても太らないどころか、体は強く丈夫に、精神的にも満たされて健康になるという情報が広まってきた。
肉の消費量が上がるのは当たり前ちゃ当たり前。
【2281】プリマハム【凪様】
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/02(日) 16:00:11.67 ID:lWhDJy8s
沖縄の渡辺信幸医師が推奨する肉・卵・チーズを中心に食べるMEC食の広がりが、スターゼンや六甲バターなどの食肉、チーズ関連銘柄の株価を今後5年、10年単位で押し上げ続ける。
糖質制限が当たり前になってきた今の社会状況では、お中元やお歳暮などの贈答品の選択も糖質たっぷりのスイーツは相手に迷惑がられる可能性もある。そこで浮上してくるのがプリマハムというわけ。
【2281】プリマハム【凪様】
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/02(日) 16:06:59.90 ID:lWhDJy8s
会社や学校で食後眠くなる症状は誰もが感じたことのある症状だと思われるが、その原因が、糖質摂取による血糖値の乱高下により生じた低血糖状態だということもわかってきた。
社員の労働生産性アップや学生の学力向上を目指す会社や学校なら、社員食堂や学食に肉中心のメニューを採用するケースも今後増えてくる。
この流れは一気に加速し、畜産、食肉関連銘柄は一気にバブル化する可能性も秘めている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。