トップページ > 株個別銘柄 > 2016年09月17日 > a/QTP4OH

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002100000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【8306・8316・8411】メガバンク 3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【8306・8316・8411】メガバンク 3 [無断転載禁止]©2ch.net
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/17(土) 06:53:01.68 ID:a/QTP4OH
スマホ決済、アジア開拓、送金や支払い依頼、三井住友銀、インドネシアの銀行と、中高所得層に照準。
2016/09/17 日本経済新聞 朝刊
 三井住友銀行はアジアで携帯電話を使ったモバイル金融事業を本格的に始める。まずインドネシアで出資先の地場銀行と送金などを
簡単にできるスマートフォン(スマホ)向けアプリを共同開発した。ベトナムなど近隣諸国にも展開する。地元や欧米の銀行を交え、金融
とIT(情報技術)を融合した「フィンテック」の活用をしてアジア市場を開拓する動きが激しくなっている。
 インドネシアでは8月、40%出資する地場中堅の年金貯蓄銀行(BTPN)と開発したスマホのアプリ「ジーニアス」の提供を始めた。
基本機能の一つが送金サービス。利用者がアプリで受け手の口座番号の入力など送金手続きをすると、お金が振り込まれる。口座番
号が分からない場合でも受け手がウェブ上で口座を指定すれば入金できる。
 アプリ経由で複数人に支払いを依頼することもできる。受け手がアプリ上で請求額の情報を送り、相手が承認すれば口座に入金される。
飲食店での割り勘などの利用を想定している。アプリと連動したデビットカードを発行し、カードを紛失した際の使用停止や再開の手続きも
スマホで可能にした。
 同国でのモバイル送金サービスは昨年3月に始めていたが、送金額に上限を設けるなど主に低所得者が対象だった。今回は上限額
をなくし、振込依頼などの機能も加え、中・高所得者への普及を目指す。日本人駐在員など現地に住む外国人にも売り込む。三井住友
銀は年内に10万人、2020年に150万人の利用を見込んでいる。
 アジア各国での広域展開も目指す。すでにジーニアスを開発した担当者が他国での展開に向けた市場調査を始めた。三井住友銀が
出資・提携する銀行のあるベトナムやカンボジア、ミャンマーなどへの「輸出」を狙う。
 アジアにおける銀行口座の保有率は、インドネシアで36%、ベトナムで31%にとどまる。100%近い日本と異なり、銀行と取引のない
個人は多い。一方で携帯電話の普及率は高く、銀行が手軽なモバイル金融サービスの提供をきっかけに、新たな顧客の獲得をめざす
動きが広がっている。
 マレーシア金融大手のCIMBグループは子会社を通じてインドネシアのコンビニエンスストア大手と提携。携帯電話での支払いサービ
スを使いコンビニで買い物できるようにした。米シティバンクは支払いや送金などができるスマホアプリをアジア各国で展開する。
 フィンテック分野では、三菱東京UFJ銀行と日立製作所がシンガポールで、仮想通貨技術を使って小切手決済を電子化する実証実験
を始めると発表。邦銀が先進的な金融サービスを日本よりアジアで先行させる動きも目立っている。
【8306・8316・8411】メガバンク 3 [無断転載禁止]©2ch.net
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/17(土) 06:55:52.03 ID:a/QTP4OH
VB投資ファンド設立、みずほ銀発表。
2016/09/17 日本経済新聞 朝刊 5ページ 70文字 書誌情報
 みずほ銀行は16日、ベンチャー企業向けの投資ファンドを設立したと発表した。みずほキャピタル、
みずほ信託、みずほ証券と100億円を出資する。
【8306・8316・8411】メガバンク 3 [無断転載禁止]©2ch.net
199 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/17(土) 07:02:07.54 ID:a/QTP4OH
日本株ADR16日、売り優勢 トヨタが3%安、LINEも下落
2016/09/17 05:49 日経速報ニュース 148文字
【NQNニューヨーク=川内資子】16日の米国株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は売りがやや優勢だった。
米株式相場が下落した影響で売られる銘柄が多かった。トヨタが3%下げたほか、LINEやソニー、ホンダが売られた。
野村やオリックスも安い。
 一方、三菱UFJやみずほFG、三井住友FGが上昇した。

シカゴ日本株先物概況・16日
2016/09/17 06:47 日経速報ニュース 254文字
【シカゴ支局】16日の日経平均先物は反落した。取引の中心である12月物は前日比150円安の1万6240円で終えた。
16日の大阪取引所の終値を110円下回った。
 原油安などを受けて投資家心理がやや悪化し、米株式とともに売られた。市場では注目が集まる20〜21日の日銀の
金融政策決定会合と米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に様子見気分も強く、日中の値動き幅は限られた。
 この日の12月物の安値は1万6225円、高値は1万6395円だった。
 推定売買高は4万6609枚(夜間電子取引、日中電子取引を含む)だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。