トップページ > 株個別銘柄 > 2016年08月27日 > bp1m5XMp

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【3778】 さくらインターネット 【IoT/ブロックチェーン/AI・深層学習】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【3778】 さくらインターネット 【IoT/ブロックチェーン/AI・深層学習】 [無断転載禁止]©2ch.net
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/08/27(土) 02:55:13.63 ID:bp1m5XMp
>>261
まあAI関連と言われてる新興企業なんて、ほとんど技術力に疑問しかないのが事実ですし
さくらは日本随一のAIベンチャー2社と組めてるので、
さくら自身がAIフレームワークを開発する必要はないし、
そんなところにリソース使っても仕方がない

まとめると
プリファード→GPU環境を貸し出し
UEI→GPU環境を貸し出し+深層学習クラウドサービスを両社で展開
ABEJA→互いのデータを共有+さくらのIoTのビッグデータ解析・深層学習基盤
+AIによる様々な機器のコントロールを新たなサービスとして展開
https://iotnews.jp/archives/30166

プリファードの研究開発インフラを提供しているのは素晴らしいけど、
もう一歩踏み込んだ提携が欲しいところ
ABEJAとは資本提携先なのでガッツリ目に連携
IoTで求められるところを全部抑えたって感じ
極めて優れた戦略をとってると言えるよ
【3778】 さくらインターネット 【IoT/ブロックチェーン/AI・深層学習】 [無断転載禁止]©2ch.net
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/08/27(土) 03:26:09.70 ID:bp1m5XMp
あとUEIのAIフレームワークはプリファードが開発してるChainerを使ってるから
さくらのインフラ上で使えるAIの品質ってそこらの新興企業より信頼性が高い
結局はAIってデータありきなんで、データがより集まる仕組みを用意したものの勝ち

さくらのIoTなら通信方法とかバックエンドとかめんどくさいことは全部担える
あとは値段の安さ、セキュリティ対策面、外部との連携のしやすさ、
将来的な通信方法の選択肢の幅(LPWAやフォグ)
どこを取っても穴が見当たらない
ここまでやってる企業が他にあったら教えてほしいくらい(AWS、Microsoft、Google以外で)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。