トップページ > 株個別銘柄 > 2016年05月02日 > EQ8TiAxa

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012000100000004008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/05/02(月) 08:46:23.89 ID:EQ8TiAxa
少しは明るいニュースになればいいですが
本日の外資系証券の寄り付き前注文動向は外資は580万株の買い越しのようです
為替状況で本日株価は下げるのは致し方ないですがそこから少しは戻すかもしれませんね
【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net
170 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/05/02(月) 09:06:21.35 ID:EQ8TiAxa
おおっ  1500円超えて寄りましたね!
【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/05/02(月) 09:19:45.72 ID:EQ8TiAxa
ですね
寄りで1500ぎりぎりラインで寄るかなって思ってましたからこれは結構頑張ってますよ
【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/05/02(月) 13:02:02.64 ID:EQ8TiAxa
上値重いですね
買い板は厚くなってますが地合の持合い状態もあって売り板を食う勢いが無いのがつらいところ
【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/02(月) 21:09:37.01 ID:EQ8TiAxa
1520.5 (-66) 乙
【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net
178 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/02(月) 21:10:15.83 ID:EQ8TiAxa
速報(05/02) 貸株 融資 差引
新規 0 50.9
返済 0.7 10.2
残 15.6 278.5 +262.9
前日比 -0.7 +40.7 +41.4
逆日歩
回転日数 7.6
貸借倍率 17.85倍
【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/02(月) 21:12:28.71 ID:EQ8TiAxa
日経平均 16,147.38 (-518.67)
NYダウ(終値) 17,773.64 (-57.12)
ドル/円 106.54-106.56

◇東証大引け、5日続落 円急伸で500円超下落、安値圏で買い戻し

2日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に5日続落し、日本が連休前の4月28日に比べ518円67銭(3.11%)安の1万6147円38銭と、
4月12日以来ほぼ3週ぶりの安値で終えた。
円相場が一時1ドル=106円台前半と、前営業日から2円超の円高・ドル安水準に急伸し、
トヨタや日産自など主力の輸出企業の採算悪化や海外資産の目減りを警戒した売りが膨らんだ。
売り一巡後は日本の3連休を控えて売り方の買い戻しが安値圏で入り、相場を下支えした。
NTTドコモなど好材料が出た内需関連株の一角が買われたことも指数の一段安に歯止めをかけた。

朝方から売りが膨らんだ。
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物6月物(円建て)の4月29日の清算値が4月28日の大阪取引所の日中取引の清算値を640円下回った。
この水準を意識した売りが先物に膨らみ、ファストリやソフトバンク、ファナックといった値がさ関連株に対し裁定取引の買い持ち高を解消する売りが膨らんだ。
日経平均は690円安の1万5975円と4月12日以来、ほぼ3週ぶりに1万6000円の心理的な節目を下回る場面があった。

円相場がやや伸び悩んだうえ、1万6000円を下回る水準では日経平均が底堅く推移したことから売りが一巡すると売り方の買い戻しが優勢になった。
原油先物相場が時間外取引で1バレル=45ドル台と高値圏で推移したほか、24時間取引が可能なGLOBEX(シカゴ先物取引システム)で
米株価指数先物が底堅く推移したことも投資家心理の一定の支えになった。

JPX日経インデックス400も大幅に5日続落し、前営業日比375.19ポイント(3.09%)安の1万1749.49で終えた。東証株価指数(TOPIX)も大幅に5日続落した。
業種別TOPIXは全33業種が下落した。「海運業」や「ガラス土石製品」「電気機器」など5業種の下落率が4%を上回った。

東証1部の売買代金は2兆6239億円、売買高は24億9517万株だった。値下がり銘柄は1758と全体の9割を占めた。
値上がりは168、変わらずは24。

ホンダやマツダなど自動車株のほか、三菱UFJや三井住友FG、みずほFGなどメガバンク株も軒並み下落した。
TDKや村田製、ソニーも売られた。取引終了後に2016年3月期決算の発表を控えたJTが下げたほか、小野薬やコーセーなど内需関連株の一角も軟調だった。
半面、三菱自が逆行高となり、日東電やNTTドコモ、NTTが買われた。キリンHDが急伸したほか、ANAHD、大東建が上げた。

東証2部株価指数は4日続落した。システムソフ、ラオックス、朝日インテクが下げた。半面、アートSHD、RVH、タカトリが上げた。
【8591】 オリックス 21 [無断転載禁止]©2ch.net
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/05/02(月) 21:23:54.14 ID:EQ8TiAxa
ドル円 9時20分現在 ドル円106.50  ユーロ円 122.50
225ナイト 16140  前日比±0

>>176
休みに仕掛けてくる可能性もありますが今のところは小康状態ですね
今のところは麻生の牽制パンチが効いてるようです
さすがに一国の財務大臣から口先介入程度でも牽制かけられてますので
以前のような為替の巻き戻りに乗じて一気に数円下げといった
過剰な投機的行動をリスク犯してして起こす可能性は減ってるとは思いますが
多少は覚悟しておいたほうがいいかもですね
ただし徐々に下げて105円を見せることは十分にあるかも知れません

あと今週金曜日は米国雇用統計等の重要指標発表がありますので
為替が大きく動くとしたらおそらくこの日でしょうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。