トップページ > 株個別銘柄 > 2016年04月30日 > Bg8Fypp8

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000220002008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【2160】ジーエヌアイグループ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【2160】ジーエヌアイグループ [無断転載禁止]©2ch.net
210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/04/30(土) 10:05:11.92 ID:Bg8Fypp8
ロシュ社 Esbriet(ピルフェニドン) $100円換算

2015年 4.68億ドル実績(468億円)  
http://toutiao.com/i6277804874058957314/

2019年 10億ドル(1000億円)予想
http://blog.knak.jp/2014/08/roche-intermune-83.html

ピーク時 20億ドル(2000億円)
http://www.scripintelligence.jp/archives/21545


全世界製薬売上50位

1位 ギリアド社
ハーボニー (慢性肝炎治療薬)
1兆1700億円

28位 ロシュ社 
Esbriet (特発性肺線維症)
468億円
http://toutiao.com/i6277804874058957314/

1位の1兆円超えは驚嘆です。

肝臓領域は市場規模が大きい。
特に非アルコール性脂肪性肝炎 (NASH)も
同様に高い収益性が期待できる。
https://www.spi-information.com/report/12053.html


GNIグループ

慢性肝炎治療薬の開発 開発名 F351
NASHも含む肝炎による肝線維症の治療薬開発
現在中国で2相臨床中まもなく1年が経過する。
(1位の1兆円以上の実績を出したハーボニーも肝臓領域)

28位の特発性肺線維症治療薬のロシュ社のピルフェニドン
の同成分でGNI社子会社が中国で独占的に販売(ロシュ社とは無関係)

中国で販売中のピルフェニドンは現在、国の事情により
ここ7年間はその間に販売された新薬すべてが保険適用に
なっていない。国家保険の改正が中断されている。 

2016年 本年の8月に改正されると言われている。
【2160】ジーエヌアイグループ [無断転載禁止]©2ch.net
211 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/04/30(土) 10:11:29.59 ID:Bg8Fypp8
2016年 本年の8月に改正されると言われている
http://www.v86.org/index.php?homepage=sygd&file=news&itemid=249560
【2160】ジーエヌアイグループ [無断転載禁止]©2ch.net
217 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/04/30(土) 16:33:33.74 ID:Bg8Fypp8
ハーボニーの誕生でC型ウイルスは永久的に死滅させる
ことに成功したと言える。これはC型ウイルスのみでC型の
突然変異体が出現する確率も現在のところ1%前後と
いう驚異的な数字。B型は変異体が出現する為に
完全死滅はC型に比べ出現割合は高い。

ウイルス性肝炎 時間経過で慢性ウイルス性肝炎→線維化 

代表的なC型・B型ウイルスが存在するがハーボニーの誕生で
C型肝炎は死滅(完全治癒)する。B型はまだ完全治癒には
至らない。20%以上の確率で変異が出現し投与薬が効きなく
なる。

ご存じの通り日本はC型ウイルスによる肝炎が非常に多く
このハーボニーの誕生で日本のC型肝炎は完全治癒に至る
だろうと言われている。

中国はB型ウイルスが蔓延。型違いは遺伝の因果であると
いう説である。日本は血液製剤や母子感染が主である。

ウイルス性肝炎(B/C型)共通で言えることに既病での罹患患者
のウイルスの死滅(排除)には成功した段階であるが線維化した
線維自体は分解せずそのまま残った状態になっている。
線維化はウイルス死滅で肝機能は正常に戻るが線維化
の自己分解(再生化)には至らない。

その状態で肝臓に負荷(アルコール・疲労・薬・他)をかけると
再度、線維化物質の過剰分泌が発生し進行するケースが割りと
多い。(線維化再形成状態)

肝臓は我々が思っているより非常に再生治癒能力が高い。

ウイルス駆除した肝臓を長期で観察した(5年〜8年)ケースで
線維化が抑制されたケースがあると報告されている。
これは肝臓の自己治癒能力なのかウイルス製剤の有効性なのか
はっきりは解明はされていない。

今現在のところウイルスは乗り越えたライン。残った線維化の
歯止めは未解明状態。線維化進行は遅行であるが完全
歯止めには行ってない。だからこそ世界のトップ企業がこの
分野でエキサイトしているところ。


F351がIPF(肺線維化)のPF(ピルフェニドン)の次世代新薬と
してどうか?

これに関しては現在IPF(肺線維化)の適応で特許取得している。
完全治癒ではないピルフェニドンやニンテダニブもそうであるが
臓器線維症はあくまでも抑制の範囲であると言える。
現在2016年の段階でも画期的な新薬になる分類に当てはまる。

それほどこの臓器線維症は難解でガンより遅れている分野である。
【2160】ジーエヌアイグループ [無断転載禁止]©2ch.net
221 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/04/30(土) 16:58:02.70 ID:Bg8Fypp8
>>218
ハーボニーはウイルス駆除の為の薬。
F351は線維化抑制の抑制薬。

ハーボニーは線維化には全然効果なし。
F351はウイルスには全然効果なし。

ウイルス性(C/B)の肝炎はウイルス駆除で
肝炎の原因のウイルスは死滅できる。
(ハーボニー・エンテカ等)

これらのフェロンで肝炎の原因であるウイルスは
死滅にできる。

しかしこの炎症でおこった傷跡(線維化)は残ったまま。
線維化の進行はウイルス除去後でも進行しているけケース
が多い。(レアではない)

全部が進行していないがB型に関しては完全死滅に
至っていない。其の為に変異体出現で線維化は進行
している。

ウイルス性はC型のみ完全制覇と言えるが肝線維化
までは至っていない。
【2160】ジーエヌアイグループ [無断転載禁止]©2ch.net
222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/04/30(土) 17:09:07.34 ID:Bg8Fypp8
>>219
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org842006.png

これ見たのかな?
1.1類 1.2類 2009年・2012年と積極的に国家新薬(1類)
を収載してるグラフをUPしたけど2012年以降(2011年以来)
の承認新薬(完全1類に限る)はこれから。前規定もそうだが
アイスは1.1類の完全新薬(国家R&Dプロジェクト)だからね。
【2160】ジーエヌアイグループ [無断転載禁止]©2ch.net
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/04/30(土) 17:26:29.98 ID:Bg8Fypp8
>>223
約束と断定は出来ないですが保険適用になれるか
これから目が離せないです。しかし中国です。
延期も独断で決めれる民主主義ではない国。

保険適用(改正)は棚から牡丹餅の範囲と
自分は思っています。他のホルダーは熱心ですけど・・
2013年から噂されてる改正が2016年度もはっきり
しない。

中国は世界にアピールする注目されたい気持ちが大きい
過ぎて何でも大げさに発表する国です。米国のオバマ
の対談も旅客機の大量受注も中国の工場での生産
に限る受注の金額でしたからね。株価にも影響出ない
ビッグマウスに市場も反応しなかったですね。

Webも監視する国ですから保険改正も真実はわかりません。
それよりF351の流れに期待してます。
【2160】ジーエヌアイグループ [無断転載禁止]©2ch.net
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/04/30(土) 21:08:25.78 ID:Bg8Fypp8
C型ウイルス駆除に抜群(1兆円売上)のハーボニーの
出現でF351の市場規模が減ったと思った人は勉強不足
ですよ。

ウイルス駆除にはハーボニー
肝臓線維化にはF351と自分は思っています。
ウイルスの勢力(威力)が強ければいくらF351でも
線維化(炎症)は抑えられない。だからハーボニーや
エンテカでウイルスを駆除して(死滅)から肝臓の清掃
をしたほうが合理的ですから。

NASHはウイルスとは無縁の関係です。
NASHはアルコール(酒・ビール・ワイン・焼酎)以外の
食物から発生する肝臓の炎症からくる線維症です。
アルコールを飲まないのに肝臓が弱ってしまう。
すぐ疲れる。いつもだるい。目まいがする。息切れなど
体力の低下が肝臓から起因するならまずはNASHを
疑ったほうがよい。

アルコールも飲まないのに肝臓数値が極端に悪い・・・

現在、高脂血症や脂質異常の診断が下された人は
NASHの疑いが高い。美味しい物ばっかり食う病とも
言われている贅沢病。胃に負担がいってると勘違いしてる
人が多いですが実は肝臓に負担が行ってるんですよ。
その生活習慣病とも言われるNASHは日本では
NASH患者はとも言われています。
米国は日本の人口3倍でそれ以上に肥満大国。
脂質の多い高カロリーのジャンクフードの天国国家。
NASH患者は1000万人〜3000万人と言われています。

NASHはウイルス性肝炎よりも治療が困難。

ウイルス性は現在死滅してくれる製剤が多く販売されて
ウイルスによる炎症は低下の一歩を辿る。しかしNASHの
生活習慣病は一向に減少しない。世の中が贅沢化してる
せいて運動もしない生活に高カロリー生活、そして高血圧症
と肝臓炎症にリンクしていく。昔は酒の飲み過ぎで周りの
ジジイが肝硬変(線維化終末)で死ぬ事が多かった。

肝臓=アルコール(酒・ビール・ワイン・焼酎)=肥満

肝臓はウイルスからの炎症・アルコール・非アルコール(NASH)と
3種の大別される。しかしウイルスは先ほどのウイルス製剤で死滅
が可能。アルコールは断酒すれば良い。NASHはどうか?
そうです。普段の生活習慣を下げる事は容易ではないのです。
糖尿病も肝臓からの負担から派生する病です。死を覚悟してる
人なら乗り越えられるでしょう。しかし沈黙の臓器と言われる肝臓は
何も言わずに線維化が進行しているのです。だから怖いのです。

日本でのNASH患者は500万
東京の人口の約半分ですね。米国は成人人口の3%と言われています。
米国の肥満大国には3000万人という推定患者(線維化を認める)です。
高血圧の患者は高血圧症の薬を一生飲み続けなければなりません。
死ぬまで投与するのです。投与を止めれば心臓発作で死亡します。
肝線維症も肝硬変もそうですが恐らく一生飲み続ける薬になるのでは
ないでしょうか?線維症の進行は一度進めば肺線維症と同じ延命の
代用になる結果になる可能性もあります。

だからこそF351に期待しているところです。(完全完治)
【2160】ジーエヌアイグループ [無断転載禁止]©2ch.net
227 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/04/30(土) 21:16:35.58 ID:Bg8Fypp8
すいません。休日でアルコール性の誤字や省略や多く
まともな文章になってませんでした。お詫びして退去します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。