- SBI証券219
970 : 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 81b1-MaZR)[]:2025/03/23(日) 09:46:44.04 ID:DDI5DAyO0 - みんなでSBIに問い合わせメール送ろう。
カード式ワンタイムパスワードを導入してくれと、 アプリ式ワンタイムは結局はスマホメーカーにバックドア仕掛けられたら防げない。 大手銀行はカード式ワンタイムパスワードを採用している。
|
- SBI証券219
977 : 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 81b1-MaZR)[]:2025/03/23(日) 10:27:31.19 ID:DDI5DAyO0 - >>972
Google Authenticator って例えば自分スマホから2要素認証必須にするだけでなく、 犯罪者のパソコンからのログインお2要素認証できるのか・・・??
|
- SBI証券219
979 : 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 81b1-MaZR)[]:2025/03/23(日) 10:32:30.45 ID:DDI5DAyO0 - SBIのFIDO認証って専用アプリからのログイン時にだけ使うもので、
犯罪者のブラウザからのログインには無意味なんじゃないかな、説明見る限り。
|
- SBI証券219
983 :山師さん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 81b1-MaZR)[]:2025/03/23(日) 10:42:06.01 ID:DDI5DAyO0 - >>980
へー、あなたは「SBIにも採用して欲しい」と言っているけど、 勝手にいちユーザーがGoogle Authenticator を使うのじゃ、2要素認証は成立しないのかい?
|
- SBI証券219
988 : 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 81b1-MaZR)[]:2025/03/23(日) 11:10:56.22 ID:DDI5DAyO0 - じゃあSBIにGoogle Authenticatorに対応してくれってWEB問い合わせしてみるわ
みんなもしれくれ
|
- SBI証券219
995 : 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 81b1-MaZR)[]:2025/03/23(日) 12:32:55.58 ID:DDI5DAyO0 - SBI4月からの規約変更で、重過失のときのみSBIが責任を負う となっている。
ただの過失では責任負わないってっさ
|
- SBI証券220
18 :山師さん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 81b1-MaZR)[]:2025/03/23(日) 18:10:42.25 ID:DDI5DAyO0 - SBIスマートアプリ(FIDO認証)の口コミをまとめるとこんな感じ
・アプリとサーバー間の通信が安定していないようだ ・QRコードや指紋、パスを読みんこんでいるのに失敗 ・失敗するとある程度時間置かないと再度ログイン処理できない ・認証設定解除に失敗すると設定が残り、スマホ機種変しても悪さし続ける ・SBIの他のアプリや、スマホ複数台利用者には特に不便を強いる。 てかブラウザからのログインには無意味っぽい。アプリからのログインだけセキュリティ高くなる。
|
- SBI証券220
39 : 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 81b1-MaZR)[]:2025/03/23(日) 21:41:10.86 ID:DDI5DAyO0 - マネックス証券はGoogle Authenticatorによるワンタイムパスワードに対応しているらしいから、
SBIがなんの対応もしないなら、来年からはNISA口座移行かな
|
- SBI証券220
41 : 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 81b1-MaZR)[]:2025/03/23(日) 21:49:47.36 ID:DDI5DAyO0 - 自分はブラウザしか使わんのだけど、
ハッカー犯罪者がSBIアプリからログインしようとしたときにデバイス認証は起こるのかね。 なんかブラウザ限定の処置のような気がするけど
|