- 楽天証券 part190
282 : 警備員[Lv.20][sage]:2025/03/23(日) 14:56:08.67 ID:6t3E0Cq1 - 中国株の取り扱い(警察が追えない)
日興証券ネット口座は割とアリなんでは? 信用手数料無料、金利低め管理コスト無料 後は松井とGMO辺りか・・・
|
- 楽天証券 part190
286 : 警備員[Lv.20][sage]:2025/03/23(日) 14:57:27.62 ID:6t3E0Cq1 - とりあえず楽天は取引パスワードを8文字以上小文字大文字数字記号必須に強化したらどうだろう。
|
- 楽天証券 part190
339 : 警備員[Lv.20][sage]:2025/03/23(日) 16:29:07.81 ID:6t3E0Cq1 - 犯人側に利益がない場合は
愉快犯以外は危険視されるデメリット大きいので 中国株以外でやられるリスクは少なそう。 最悪外国株でやられるリスクはあるが国内株やFX先物のリスクは低そう。 取引パスが数字4桁なら メアドパスが他で流出してるダークウェブから推察出来るよな。 最早有事に備えて中国株は封鎖しちゃって良いんじゃなかろうか。
|
- 楽天証券 part190
344 : 警備員[Lv.20][sage]:2025/03/23(日) 16:36:59.43 ID:6t3E0Cq1 - >>341
相手側が国外で中国株なら警察は手も足も出ない。 >>335 楽天側の過失が中国株取り扱い、取引パス4桁、リスクベース認証無しとかだから 流石になぁ。犯人と騙された側で責任は完結しちゃうよな。
|
- 楽天証券 part190
346 : 警備員[Lv.20][sage]:2025/03/23(日) 16:40:55.59 ID:6t3E0Cq1 - InfoStealer(ブラウザのログインIDPass情報取得)の可能性も指摘されてるけど
届いたフィッシングメールを解析したところ取引パスも抜いてるんだね。 取引パスを都度メールやSMS認証にするのは 取引量減少やコスト考えるとやりたくないだろうからなぁ
|
- 楽天証券 part190
384 : 警備員[Lv.21][sage]:2025/03/23(日) 18:57:29.99 ID:6t3E0Cq1 - 中国株扱ってないネット証券大手は松井だけだな。GMOは中堅だし・・
あとマネーブリッジ的なとこはリスキーやな。となると松井は質実剛健って感じやなw とはいえ楽天よりはSBIかなぁ・・取引パスが複雑なのと 楽銀に比べて住信SBIのセキュリティが強め。
|
- 楽天証券 part190
432 : 警備員[Lv.21][sage]:2025/03/23(日) 21:21:19.83 ID:6t3E0Cq1 - 出金なら兎も角売買の都度にそんな事したら売買代金減っちゃうから無理やろ・・・
|
- 楽天証券 part190
436 : 警備員[Lv.21][sage]:2025/03/23(日) 21:22:52.70 ID:6t3E0Cq1 - まあ、中国株に限定して取引の都度に認証はありかも。
|
- 楽天証券 part190
438 : 警備員[Lv.21][sage]:2025/03/23(日) 21:28:53.53 ID:6t3E0Cq1 - 出金はメール認証でもSMS認証でも問題ないのよ。
問題はログインでアプリ使う度に認証させると売買代金への影響がデカいと・・・ なのでSBIみたいなデバイス認証で良いと思うが アプリ経由リンクでブラウザ飛んで自動ログインする設計はマズイ。 そこもデバイス認証必須にすれば防げるだろう・・・
|
- 楽天証券 part190
448 : 警備員[Lv.21][sage]:2025/03/23(日) 21:57:43.58 ID:6t3E0Cq1 - SBIも楽天もアプリ経由リンクでのブラウザ自動ログインを塞がないと
こっちが幾ら対策しても抜け道が多過ぎて穴の空いたバケツ状態だよなぁ。
|