- ■【税金】■【株式】■ 確定申告37■【投資】■
849 :848[sage]:2025/03/15(土) 02:46:42.04 ID:R48THbt0 - 質問の後さらにいろいろ調べたところ税務署の方の話していたことで合っている感じなのでその通りやってみることにします
長文で失礼いたしました
|
- ■【税金】■【株式】■ 確定申告37■【投資】■
858 :山師さん[sage]:2025/03/15(土) 17:59:54.12 ID:R48THbt0 - >>850
>>852 レスありがとうございます 調整国外所得金額 を入力しないとエラーが出てその次に進めなかったのです Bの方でで取られた外国税は証券会社の所定の場所に金額が出ていたので拾って、詳細を入力しました(金額、支払日、レート等) 今日の夜にでも言われた通り入力して進めてみます
|
- ■【税金】■【株式】■ 確定申告37■【投資】■
861 :山師さん[sage]:2025/03/15(土) 21:56:54.13 ID:R48THbt0 - >>859
レスありがとうございます 最初 そうではないか とも思ったのですが ある税理士法人の税理士の方のページで <非課税所得の調整> 国外所得金額の基礎となる国外源泉所得の中に、非課税国外源泉所得がある場合には、非課税国外源泉所得に係る所得の金額を除外する必要があります。非課税国外源泉所得とは、例えば国外からの利子・配当・使用料等のうち、所得源泉地国等で課税されないもの、あるいは租税条約の規定により免税とされるもの等が該当します。 ーーー と書いてあるのを見つけたためと、 大和証券の 「〜二重課税されることになるので、これを調整するため、国内で確定申告を行なう際に支払った外国税のうち一定額を、所得税や住民税から控除する「外国税額控除」が設けられています」 という説明文を読んだ結果、やはり 言われた通り、外国税がかけられているBの配当金が外国税額控除の基礎となる 調整国外源泉所得に当たるようだな と 自分なりに解釈したのですが…
|
- ■【税金】■【株式】■ 確定申告37■【投資】■
863 :山師さん[sage]:2025/03/15(土) 23:04:42.67 ID:R48THbt0 - >>862
いえ 再度レスいただきありがとうございました 不安だったので確認できて助かりました
|