トップページ > 株式 > 2012年03月10日 > kKcyBHcg

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/732 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001110100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
山師さん
現物買の株主優待スレッド Part10
配当金・株主優待スレッド238

書き込みレス一覧

現物買の株主優待スレッド Part10
233 :山師さん[sage]:2012/03/10(土) 09:18:57.99 ID:kKcyBHcg
>>223
長期保有狙う場合は地合が悪い時に
逆張り的にコツコツ集めるのが効果的だと思います。
心理的には不安感じるくらいの時です。

現在60銘柄ほど(景気敏感株含む、優待優先)アホールド中。
配当金・株主優待スレッド238
460 :山師さん[sage]:2012/03/10(土) 10:13:57.53 ID:kKcyBHcg
クロス否定するわけやないけど(そっちもやるし)
多銘柄分散の現物アホールドも退場はほぼない。

危ないのはレバレッジかけてる場合と
単一銘柄にしぼって倒産 or 暴落のパターン
例:JAL、東電 多
配当金・株主優待スレッド238
468 :山師さん[sage]:2012/03/10(土) 11:19:55.37 ID:kKcyBHcg
>>466
おっしゃる通りですね。
>>465でも指摘されているように
基本的に含み損覚悟の逆張り組がやる方法で
アホールド期間が長くなる事見越したやり方になります。
退場はないと考えて、優待・配当をとりながらじっとチャンスを待つ、
基本的に兼業向けですね。

まあ、それだけだと面白くないので
資金の一部はフリーにしてクロスで優待やってます。

資金のバランスの取り方は個人の趣味であり
投資の妙味ではないかと考えます。
配当金・株主優待スレッド238
481 :山師さん[sage]:2012/03/10(土) 13:23:09.86 ID:kKcyBHcg
優待の現金化という意味では
有利な銘柄は3・9月に集中してますよね(知らないだけかも)
で一般信用だと銀行預金よりは確実に有利です、1%は絶対越える。
でも率を上げようとする程に金券屋さん化してしまいます。

商品現物分をどう%換算するかは実際微妙ですな、
まあ洋菓子とか家族がすごく喜ぶから、プライスレス。
そういう意味じゃあキンタマさんの情報は貴重です。

>>479
クロス自体でキャピタルはとれんでしょうが、
ノーリスクたる由縁。
優待は専業の副業といいたいのはわかりますがね。




当たり前の事ですが
買い時はともかく
売り時の話だけは皆したくないのですよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。